企業イメージ画像

教育業界 / 長崎県長崎市文教町1番14号

3.81
  • 残業時間

    23.8時間/月

  • 有給消化率

    51.3%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:6

30代後半女性正社員一般事務

【良い点】

国立大学法人で、公務員に準じた福利厚生になっていると思います。給与やボーナス、住宅補助(数は限られますが、職員用のアパートもあり)もしっかりしているし、部署によりますが、休みも取りやすいです。職員用の保育施設もあります。

【気になること・改善したほうがいい点】

特になし

投稿日2024.09.06/ IDans-7221945
20代後半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

非正規でしたが、家賃補助や通勤手当、ボーナスがあるのがありがたかったです。有給もあるので、自分の取りたいときに休みがとれ、助かりました。健康診断や職場内の相談窓口などもあり、良かったと思います。

正規職員試験制度もあったので、一定期間以上非正規を続けられた方に、雇用のチャンスがあるところがよかったです。

投稿日2019.06.23/ IDans-3799016
30代前半女性正社員看護師・准看護師・看護助手
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
520万円

【良い点】

基本的には給料はいい水準だと思う。長崎県内では、ここより多いところはあまりない気がする。毎年昇給もある。5〜6千円ほど上がるが、その程度。ボーナスは4ヶ月分くらいだったような気がする...たぶん。

【気になること・改善したほうがいい点】

残業代はきちんとでるが、残業がおおい。昇給はあるが、資格などをとったからといってほとんど変わらないです。

投稿日2019.01.30/ IDans-3542974
20代後半女性非正社員看護師・准看護師・看護助手
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】子どもの病気で休みをもらってもカバーしてもらえた。有給を子どもの病気で使って消化しても何も言われない。有給は取りやすい方だと思います。 【気になること・改善し... 続きを読む(全153文字)
【良い点】子どもの病気で休みをもらってもカバーしてもらえた。有給を子どもの病気で使って消化しても何も言われない。有給は取りやすい方だと思います。 【気になること・改善した方がいい点】 非正規雇用だと、忙しい分割に合わない。正社員レベルの仕事を求められます。ボーナスもありません。正社員の方が絶対にいい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.10.03/ IDans-1554187
会員登録バナー

国立大学法人長崎大学には
122件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人長崎大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

20代後半女性非正社員医療事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
280万円
契約社員は日給計算で、どんなに頑張っても評価が上がり給与に反映するということはありません。 祝日が多い月だと給与も少なくなるので素直に喜べませんでした。 ただ、住宅手... 続きを読む(全168文字)
契約社員は日給計算で、どんなに頑張っても評価が上がり給与に反映するということはありません。 祝日が多い月だと給与も少なくなるので素直に喜べませんでした。 ただ、住宅手当は2万出たり、ボーナスも4.2か月分ほどしっかりいただけました。 契約社員といっても、地方の給与相場を考えると(期間がありますが)安定して働ける場所だと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.06.14/ IDans-1452386
20代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
非常勤職員として病院の事務部で役1年勤務。 常勤職員であれば出産、育児もしっかりしているのでいいと思います。 非常勤職員の割りには給料、ボーナスがいい分、仕事も常勤職... 続きを読む(全519文字)
非常勤職員として病院の事務部で役1年勤務。 常勤職員であれば出産、育児もしっかりしているのでいいと思います。 非常勤職員の割りには給料、ボーナスがいい分、仕事も常勤職員と同じくらい任せられ、非常勤職員は不満が多いように見えました。 契約は1年だけでしたが、探せば学内で新しい働く部署を見つけることもできましたが、私は医師との関わりがとてもストレスで、契約どおりの任期で辞めました。 部署によりますが、医師には変わり者が多く、威圧的で一方的に怒鳴り泣かされる職員をよく見ました。私もそうでした。 学内で働く事務系の人はみんな口を揃えて、病院ではなく、本部の大学のほうで働きたいと言います。 やはり、医師との関わりは独特です。いろんな問題が多いです。常に医師をたてて、びくびくしなければいけない空気でした。 それでも大きな学内の行事、会議は事務部が軸となって起します。責任もなにもかも重くのしかかってきます。 学内でも、病院は一番ピリピリする環境だと思います。 慣れれば、部署のなかでもチームワークもありますし、やっていけるとは思いますし、常勤職員であれば必ず異動がありますので、嫌な仕事だったとしても数年頑張れば移れます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.06.04/ IDans-426138
MIRROR LPバナー

国立大学法人長崎大学の関連情報

国立大学法人長崎大学の総合評価

3.81
30件(29%)
31件(30%)
31件(30%)
9件(9%)
3件(3%)

会社概要

会社名
国立大学法人長崎大学
フリガナ
ナガサキダイガク
URL
https://www.nagasaki-u.ac.jp/
本社所在地
長崎県長崎市文教町1番14号
代表者名
永安武
業界
教育
資本金
56,186,000,000円
従業員数
1,147人
設立年月
1857年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID1558540
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。