企業イメージ画像

食品・化粧品業界 / 大阪府大阪市塩草2丁目9番5号

2.86
  • 残業時間

    15.4時間/月

  • 有給消化率

    49.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

他のテーマから口コミを探す

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

女性一般事務
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】辞退

【印象に残った質問1】

理想の働き方は?


【印象に残った質問2】

仕事をする上で大切にしている事は?


【面接の概要】

業務内容や、詳細なタイムテーブルをお伺いし、丁寧に回答いただきました。

面接は、採用担当の方と、直属の上司になる予定の2人が対応くださいました。

終始和やかで、こちらからの質問にも真摯にご回答いただきました。

【面接を受ける方へのアドバイス】

終始和やかにお話いただき、こちらもリラックスして面談に臨めました。

どうしても休日条件が合わず、辞退しましたが、最後の最後まで何とかして勤務できないか一生懸命模索いただき、条件さえ合えば是非入社したかったと思います。不明点は怖がらずに質問して下さい。

投稿日2022.11.05/ IDans-5610833
20代前半男性非正社員その他の食品・化粧品関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

社内での預金制度が存在しており、普通の銀行貯金より利子は高いため、多くの人がやっているイメージでした。

【気になること・改善したほうがいい点】

工場なので仕方ないことかもしれませんが、未だに週休2日にならず、年間休日が80日台なのが社員が辞める原因になっているのではと思います。

また有給制度が変わり、前より休みやすくなったと会社は言っていますが、部署の上司の考え方で休みが取れるかが決まるように思います。

基本的に工場はシフト制なため有給は厳しいように思えました。

投稿日2016.03.25/ IDans-2160333
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

上司にもよりますが、私の部署では上司の面倒見が良く比較的働きやすい環境にあります。

【気になること・改善したほうがいい点】

成果を出しても正当に評価をしてもらえる制度がなく、基本的に年功序列。目標に達していなくとも大きな罰則はなく、いわゆる仕事ができない人でもある程度は残れる体質です。また、食品メーカー全体にも言えますが、給与は決して高くないです。更に休みも他メーカーに比べて少ないです。

投稿日2016.02.23/ IDans-2123459
20代前半男性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
基本的に研修などはない。上司は職人気質の人が多いので気に入られるようになればスキル獲得は早い。 殺菌機を取り扱う事ができたら、他の飲料メーカーに転職するときに役立つと思う... 続きを読む(全251文字)
基本的に研修などはない。上司は職人気質の人が多いので気に入られるようになればスキル獲得は早い。 殺菌機を取り扱う事ができたら、他の飲料メーカーに転職するときに役立つと思う。 アナログな機械に触れる機械が多いので、ものづくりの業界でも役立つスキルが得られる。しかし、基本的に最低限の機械操作しか教えてもらえないので、他の業界、職種でも役立つスキルが得られるかは自分次第となる。 企業の社員へのスキルアップの取り組みとしては、やはり食べ物を扱う仕事なので、社員パ-トタイマー全員への衛生講習が毎月ある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.14/ IDans-977093
会員登録バナー

日本酪農協同株式会社には
74件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
日本酪農協同株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

30代前半男性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
若い人たちがたくさんいて楽しかった。中堅の人材が不足している。 なぜなら給料がそんなに上がっていかないので仕事ができる人は辞めていっていた。 上司のプレッシャーも特に... 続きを読む(全177文字)
若い人たちがたくさんいて楽しかった。中堅の人材が不足している。 なぜなら給料がそんなに上がっていかないので仕事ができる人は辞めていっていた。 上司のプレッシャーも特に無い。 家が社宅扱いとなるので、家賃はかからないのがよいところ。 私がいたころは、残業代がすべてでたのでお金は貯まっていった。 普通の管理職よりも、残業代がでれば給料は高かった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.03.02/ IDans-1023631
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
初期研修では座学がありました。 理解することは必要だと思いますが、覚えて役に立ったかと聞かれると疑問な内容でした。 配属後のOJTが大切です。直属の先輩および上司の当... 続きを読む(全189文字)
初期研修では座学がありました。 理解することは必要だと思いますが、覚えて役に立ったかと聞かれると疑問な内容でした。 配属後のOJTが大切です。直属の先輩および上司の当たり外れで大きく左右されると思います。 どこの企業でも同じだとは思いますが、漠然と教えてくださいではなく、ピンポイントに 何がわからないのか、何を知りたいのかを自己主張していく主体性があれば成長できます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.11.06/ IDans-1252538
30代後半男性正社員その他営業関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 いろんなことで評価してもらえる。個人的に沢山の仕事をまかされやりがいもありました。失敗を恐れることなく上司は応援してくれて、さまざまな経験を積むことができまし... 続きを読む(全188文字)
【良い点】 いろんなことで評価してもらえる。個人的に沢山の仕事をまかされやりがいもありました。失敗を恐れることなく上司は応援してくれて、さまざまな経験を積むことができました。仕事の内容もていねいに教育してくれている。 【気になること・改善したほうがいい点】 やることが個人によってやり方が違い困ることもありました。自分で解決する力を養う必要があり自分の成長につながってました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.10.24/ IDans-4522473
40代前半女性正社員品質管理・品質保証(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
200万円
なにせ、食品業界全体は給料が安い。 大手はそこそこ頂けるが、小さいところは厳しいです。 朝、早出、残業は手当はつきましたが、 手当こみで年収200万台は仕事内容に見... 続きを読む(全157文字)
なにせ、食品業界全体は給料が安い。 大手はそこそこ頂けるが、小さいところは厳しいです。 朝、早出、残業は手当はつきましたが、 手当こみで年収200万台は仕事内容に見合って無かったと思います。 評価・評定は実際はすぐ上の上司がつけていたと思います。 評価がそこそこ良くても、給料はあまりあがりませんでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2012.04.18/ IDans-373832
MIRROR LPバナー

日本酪農協同の関連情報

日本酪農協同の総合評価

2.86
- 件( - %)
7件(14%)
15件(31%)
18件(37%)
9件(18%)

会社概要

会社名
日本酪農協同株式会社
フリガナ
ニホンラクノウキョウドウ
URL
https://www.mainichi-milk.co.jp/
本社所在地
大阪府大阪市塩草2丁目9番5号
代表者名
後藤正純
業界
食品・化粧品
資本金
100,000,000円
従業員数
360人
設立年月
1954年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID1583337

日本酪農協同の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。