企業イメージ画像

食品・化粧品業界 / 大阪府大阪市塩草2丁目9番5号

2.86
  • 残業時間

    15.4時間/月

  • 有給消化率

    49.1%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

他のテーマから口コミを探す

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:16

40代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

育休、時短勤務が選べます。

平日でも臨機応変に休みが取れます。

働きながら子育てをしている女性の社員も多いので、その人たちに則って同じようにとっていくことができる。

【気になること・改善したほうがいい点】

常に人手不足な状態が続いているので、休みを好きなように取ることができないため、休みの取り合いなどがある。特に地域で学校行事等があったりした時は休みの取り合いになり、少し険悪なことになる。

投稿日2023.03.14/ IDans-5869634
20代前半男性正社員品質管理
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

何でも好きなことができる。自由な社風で、管理職も特にノルマを課せずに何事も任せてくれるので、やりがいは大きいが、丸投げ志向も強く、自分の成長にはよいが、そのうちに頭打ちになることがきにかかる。休みもある程度自由にとることができて、自分の自由な時間は作りやすく、それほどしんどいかいしゃではないのでそれなりに続けられる。

【気になること・改善したほうがいい点】

なし

投稿日2020.10.11/ IDans-4502389
30代後半女性正社員研究開発(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【気になること・改善したほうがいい点】

フォロー体制が整っていないので、離職率が高いです。

休みの日もタイムカードを打たずに働いておられる方が居ますが、暗黙の了解です。

短期間ならまだ理解したいと思いますが、年単位です。

希望休も中々取れずに責められます。

有給も本人に断り無く代筆され処理されます。

家族を持つ方には働き辛い環境です。


投稿日2019.05.17/ IDans-3719943
20代前半男性非正社員その他の食品・化粧品関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 工場なので仕方ないことかもしれませんが、未だに週休2日にならず、年間休日が80日台なのが社員が辞める原因になっているのではと思いま... 続きを読む(全240文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 工場なので仕方ないことかもしれませんが、未だに週休2日にならず、年間休日が80日台なのが社員が辞める原因になっているのではと思います。 また有給制度が変わり、前より休みやすくなったと会社は言っていますが、部署の上司の考え方で休みが取れるかが決まるように思います。 基本的に工場はシフト制なため有給は厳しいように思えました。 【良い点】 社内での預金制度が存在しており、普通の銀行貯金より利子は高いため、多くの人がやっているイメージでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.03.25/ IDans-2160333
会員登録バナー

日本酪農協同株式会社には
74件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
日本酪農協同株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

20代前半男性正社員その他の食品・化粧品関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 休みが少ない上に給料も少なく、みんな若いうちに辞めていく。休日は具体的には盆休みや正月、GWは無いと考えておいたほうがいいです。法... 続きを読む(全182文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 休みが少ない上に給料も少なく、みんな若いうちに辞めていく。休日は具体的には盆休みや正月、GWは無いと考えておいたほうがいいです。法に触れないギリギリのラインなので、連休も取りづらく、人も少ないので部内で協力しあって休みをとります。高卒の手取りはバイトと変わらない気もします。 【良い点】 現場は比較的若者も多くて仲も良い。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.03.28/ IDans-2163669
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 成果を出しても正当に評価をしてもらえる制度がなく、基本的に年功序列。目標に達していなくとも大きな罰則はなく、いわゆる仕事ができない... 続きを読む(全202文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 成果を出しても正当に評価をしてもらえる制度がなく、基本的に年功序列。目標に達していなくとも大きな罰則はなく、いわゆる仕事ができない人でもある程度は残れる体質です。また、食品メーカー全体にも言えますが、給与は決して高くないです。更に休みも他メーカーに比べて少ないです。 【良い点】 上司にもよりますが、私の部署では上司の面倒見が良く比較的働きやすい環境にあります。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.02.23/ IDans-2123459
20代後半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 私の在籍していた拠点では有給は比較的に取得しやすい雰囲気でした。営業なので休みは個人の裁量に任されていて、自由度は高かったと思います。 【気になること・改善し... 続きを読む(全201文字)
【良い点】 私の在籍していた拠点では有給は比較的に取得しやすい雰囲気でした。営業なので休みは個人の裁量に任されていて、自由度は高かったと思います。 【気になること・改善したほうがいい点】 年間休日数は同業種内でも少ない方です。週休二日制にすると入社前からずっと言われていましたが実現はされていません。あまり慌ただしい職場ではないので慣れてしまえば問題ありませんが、早く実現して欲しい気持ちはありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.05.08/ IDans-2535072
20代前半男性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 忙しい時期は休みが取りにくい。また、ある程度待ってからでないと製造スケジュールがわからないため、プライベートの予定を決めるのが難し... 続きを読む(全88文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 忙しい時期は休みが取りにくい。また、ある程度待ってからでないと製造スケジュールがわからないため、プライベートの予定を決めるのが難しい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.08.14/ IDans-7164030
20代前半女性正社員品質管理・品質保証(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
年末年始・お盆休みがない。それにかわる休みもなく、有給は使わせてもらえない(部署にもよるだろうが) 年間休日88日 唯一良い点は、寮費が800円であること。しかしこれ... 続きを読む(全157文字)
年末年始・お盆休みがない。それにかわる休みもなく、有給は使わせてもらえない(部署にもよるだろうが) 年間休日88日 唯一良い点は、寮費が800円であること。しかしこれも平成26年からはあがるらしい。 社内規則の提示がないため、なにかあっても文句は言いにくい。 社内預金制度は金利が高く、良い。上限は300万
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.07.16/ IDans-1151936
40代前半男性正社員法人営業
在籍時から5年以上経過した口コミです
平和な会社だと思います。ただ、乳業メーカーなので毎日運ばれてくる牛乳があるため、休みは少ないような気がする。給料は高くはないが仕事量もそう多くはないので釣り合いは取れてい... 続きを読む(全152文字)
平和な会社だと思います。ただ、乳業メーカーなので毎日運ばれてくる牛乳があるため、休みは少ないような気がする。給料は高くはないが仕事量もそう多くはないので釣り合いは取れていると思います。ただ刺激は少ないかもしれません。もう少し、がんばる社員とそうでない社員との給与面、賞与面で差があればよかったと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.01.07/ IDans-1301284
30代前半男性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
私が働いていた時、寮生活をしていました。会社の敷地内に寮があるので、通勤時間は5分かかりません。寮費は光熱費込みで月800円で、食堂も朝昼晩合わせて350円くらいでした。... 続きを読む(全259文字)
私が働いていた時、寮生活をしていました。会社の敷地内に寮があるので、通勤時間は5分かかりません。寮費は光熱費込みで月800円で、食堂も朝昼晩合わせて350円くらいでした。生活費にお金がかからないので、給料は高くなかったですが、お金は貯まりました。工場勤務だと残業代がしっかり出ます。営業の方はあまり手当がなかったと思います。会社の業績は良くなかったですが、ボーナスもあり、少しづつ昇給もしました。ただ、休みは少なかったです。月6回くらいでした。人が足りている部署では、ちゃんと有給も使えてました。社員旅行もありました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.06.23/ IDans-806151
女性正社員品質管理・品質保証(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 ・研修などがなく基本的にその場での教育なので、支社間での仕事の進め方が違う ・最初の2年ほどは残業代を申請しにくかった(先輩が残業... 続きを読む(全216文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 ・研修などがなく基本的にその場での教育なので、支社間での仕事の進め方が違う ・最初の2年ほどは残業代を申請しにくかった(先輩が残業しているのに申請しないため)⇒監査が入ったため払われるようになった ・遅出の次の日に早出があると睡眠時間4時間とかになる ・年間休日が少なく(当時)、年末年始の休みも長くて2日間だった ・土日の連休をとると、先輩ににらまれた 【良い点】 ・寮費800円(当時)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.25/ IDans-3150062
30代前半男性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 生産ラインの大きなトラブルがなければ、定時くらいに帰れます。大きなトラブルは、そう起こりません。私がいたのは、生産管理をする部署だったので、朝6時半出社とい... 続きを読む(全249文字)
【良い点】 生産ラインの大きなトラブルがなければ、定時くらいに帰れます。大きなトラブルは、そう起こりません。私がいたのは、生産管理をする部署だったので、朝6時半出社という早い勤務もありました。その場合は、昼3時には帰れます。 【気になること・改善した方がいい点】 年間で休日は100日くらいでした。年中、生産しているので、お盆休みや年始年末も勤務があるので、シフト制にして、みんなで休みをそれぞれとっていきました。週休2日で、年間120日以上の休日が欲しい方には、むいていないかもしれません。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.10.15/ IDans-1564588
女性正社員品質管理・品質保証(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 休みが少ない 社員は日曜も含めてシフト制 土日の連休をとれるのが月に1度とか (滋賀工場の場合) 早出・遅出があるため、結婚してか... 続きを読む(全212文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 休みが少ない 社員は日曜も含めてシフト制 土日の連休をとれるのが月に1度とか (滋賀工場の場合) 早出・遅出があるため、結婚してからは家族の理解がないと働きづらそう。 立ちっぱなし、体力仕事(工場内にサンプル採取)が多いため、妊娠してからが大変そう。 事務職に異動願いを出してる人もいました。 【良い点】 平日休みがあること 早出・遅出があるので遅出出勤の場合は朝がゆっくりできる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.06.25/ IDans-3150041
20代後半男性正社員生産技術・生産管理(食品・化粧品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 今現在は、どうなっているのかわからないが、入った当初は、事務所と工場での休みの形態が違います。事務所は、日・祝は休みだったと思いま... 続きを読む(全188文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 今現在は、どうなっているのかわからないが、入った当初は、事務所と工場での休みの形態が違います。事務所は、日・祝は休みだったと思います。工場は、ある意味24時間フル稼働しているので、交替での勤務なので、他の人との兼ね合いによります。1年間で90日位しかないので、1か月では、7~8日。忙しい部署であれば、月4回だけっていう人もいました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.07.09/ IDans-2254027
MIRROR LPバナー

日本酪農協同の関連情報

日本酪農協同の総合評価

2.86
- 件( - %)
7件(14%)
15件(31%)
18件(37%)
9件(18%)

会社概要

会社名
日本酪農協同株式会社
フリガナ
ニホンラクノウキョウドウ
URL
https://www.mainichi-milk.co.jp/
本社所在地
大阪府大阪市塩草2丁目9番5号
代表者名
後藤正純
業界
食品・化粧品
資本金
100,000,000円
従業員数
360人
設立年月
1954年5月
上場区分
未上場
FUMA
ID1583337

日本酪農協同の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。