該当件数:10件
【良い点】
給料はほとんど変わりません。20年以上勤務の管理職でも30万程度です。その代わり、ボーナスが年に2−3回あります。新卒の場合、特別支給されます。この当たりはとても良心的です。平均は30-50万ほどで、多い人は1度の支給で100万ほどありました。ただし...
【気になること・改善したほうがいい点】
ボーナス評価基準は外部の業者が作ったものですが、それをベースに上司が評価点を算出します。そして「社長が気分で決めます」
この評価基準は全く意味がなく、独断と偏見で決まります。また納得できないという理由で未払いになりました。
私が社長に意見したところボーナスが50万から7万まで減らされたので退職しました。この7万は2回分の賞与額です。
一度でも気分に触るとボーナスは二度と上がりません。ですから、社員は戦々恐々と社長のご機嫌を取る必要があります。
【良い点】
社長のお気に入りの若手社員は賞与が高い。
【気になること・改善したほうがいい点】
社長が独特過ぎる、様々な事が社長の気まぐれで決まり、反抗する社員はほぼ居ない。居たとしても精神的に追い詰められて最終的に退職する人も。そんな先輩達を見て若手も辞めていく。土日でも当たり前のように半強制的に招集がかかり、給与は出ないのは当たり前。まだしばらくは恣意的な経営が続くと思われる。
【良い点】
20代のうちに年収400万円は超える社員もいる。
【気になること・改善したほうがいい点】
組織、評価基準が無い。基本給は何年も上がらない。賞与は年収調整で支給されるが、毎回同じ時期に支給されるとは限らず、金額の差も激しい。賞与の度に評価委員会が発足され、各自作文を書かされる。毎回揉めるし精神をすり減らされる社員がいる。社長に気に入られる文章が書けるかどうかが重要になる。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
小松電機産業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。