該当件数:4件
【良い点】
有給消化はちゃんとできます。ただ土日祝に続けて有給を取ろうとすると注意されます。工場やお客様も絡んできますので、そこは理解できるところです。
【気になること・改善したほうがいい点】
土曜日は潰れますし、謎の会議が2周間に1回は起きますので、残業代がでない長話を聞かされることになります。
また冬になると繁忙期になり、どの部署であっても土曜日出勤に変わります。
求人には土日休みと書いてあったきがしましたが、繁忙期は2週間に1回は土曜出勤になります。これが2〜3ヶ月程度続きます。
【良い点】
スキルアップのための講習が案内されるため、その気があれば受講することができる。
【気になること・改善したほうがいい点】
人手不足の現状では、たとえ気になる講習があっても参加できない。
年間の休みは社内カレンダーによって決まるが、社員から案を出して、決済をもらうため決まるのが遅く予定を立てにくいので、そういったところを重視される方は注意が必要。
【良い点】
・社長が気にいる受け答えをすることが主な仕事。
・体を壊しも働きたい人向けの職場。
・労働基準監督署から来た人を追っ払うパフォーマンスをしてくれる社長。
・残業代を支払わないので、残業による人件費の増加がないため経理から嫌味を言われることはない。
・また、韓国大好き−な社長なのでそれと波長が合う人にはいいところ。
・感想文を書くことが多いため、当たり障りない感想文を書くスキルが身につきます。
・仕事よりも一週間に一日、休み(呼び出しや催し物への参加指示の危険性がない)があればありがたい思える会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
・社長の思いつきが多い。
・自腹で海外研修旅行に行かされる。
・労働時間に対し収入が少ない。
・精神疾患の疑いがかかるとクビになる。
・プライベートはなくなる、休日呼び出しが多い。
・パスポートを持っていないと、ダメ。
・休日の趣味に社長指示がでる。
・社外の人と仕事以外(趣味)の交流を禁じられる。
・給料の使用を支持される。
・感想文を頻繁にかかされる。
・テープ起こしをさせられる。
・入社前から出張がある。
・社員が辞めていくのは、残っている社員が原因であると責任を取らされる。
・辞めるときは、引き継ぎよりも辞めるための会議が何度も行われる。
・学歴があっても、能力があっても電話番やライン作業に配属されることが多い。
・昇給は社長の思いつきで決定するため、5年ないこともざらにある。
・採用募集時の提示給与は良いが、残業支払いが無いことや昇給が不定期、賞与の辞退強要などがあるため、他社に比べるとリスクが多い。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
小松電機産業株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。