該当件数:3件
【良い点】
先輩社員が仕事も休日も面倒をみてくれ、楽しい生活を送れた。
社員数も多くなってきており、もっと自由に自分がやりたいことを出来る仕事をしたかったため、転職を決意しました。個人的には自分のソフトを作りたいため、キャリアアップのため、転職を行いました。
退職後、ホームページを見ると色々なことにトライしており、在職していても色々トライさせてもらえたのかなとは思う。
社員旅行も定期的に海外にいったりと、全社イベントも多く感じた。そこで異なる支店の社員とも交流ができ、人間的には良い環境だと思った。
【気になること・改善したほうがいい点】
当時は評価制度、基準がよく分からなかった。
支店内でも仲間意識も強く、良いチームワークだったと思うが、退職というタイミングではそれが足かせとなった。退職のタイミングでは色々な人に個別に連絡を入れ、退職することがおっくうになった。
転勤の可能性があり、一定の場所で働きたいという気持ちがあったが、新卒入社ということもあり、あまり意見が出来る社員にはなれていなかったので言われるがままに従っていた。ある程度希望が通る方がよいのではと思った。
【良い点】
社内交流は多い方だと思います。何年かに一度海外旅行があったり、毎年必ず社内イベントをするため、自分が働いている地域以外の社員と交流が深めれる。
社内勉強会などもあり、建設業特有の知識も深めれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内資格制度がある。社内資格は担当ユーザー数や、経験年数、経験業務で評価されるが、給与には反映されない。
【良い点】
隔年?ごとに海外旅行がありました。
また、毎年ソフトバレー大会や行事イベントなどがありました。
いずれも、和歌山と東京のメンバーが交流できるいい機会で、
おかげで双方の出張や業務上の協力もスムーズだったと思います。
トップをはじめ、上層部の方々もイベントにかなり積極的で、家族ぐるみの参加も多く、とても盛り上がっていました。
【気になること・改善したほうがいい点】
特になし