該当件数:3件
賞与の個人査定はあるが、なかなか評価対象がなく全体で平均になるように評価される。いい評価でも、上下2万円程度の差額しかないので不満を持つ社員が多い。
賞与は年間3ヶ月程度。毎年の昇給も3,000円~4,000円程度。
昇進は管理職まで15年程度で順当にいけば上がれるが、課長以上は運次第?
気に入られるかどうかにもよると思う。
【良い点】
10年以上前の話ですが、残業の多い部署で稼ぎたい方はいいと思います。そうでない場合は基本給が少ないし、賞与も少ないから生活が厳しいだろうと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
土曜は隔週の休みなので家族がいる方は厳しい。家族サービスや自分の時間が欲しい方はどうかと思います。今は時代も変わっているので参考になるかわかりませんが、。
評価制度は、形だけのものであり、自己採点と上司の評価で決定。
給与は業界の中でも中の中くらいであるが、社会全体だと中の下といったところでしょうか。
年功序列の風潮があり、特に何事もなければ年齢相当の役職である。
残業代も30時間までの支給されるが、それ以降はサービスとなります。
賞与は、業界的に不況が続いている影響と、業界水準が低いため、あまり期待はできないでしょう。