企業イメージ画像

その他業界 / 東京都渋谷区代々木神園町3番1号

3.33
  • 残業時間

    28.3時間/月

  • 有給消化率

    76.7%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:2

20代前半女性正社員一般事務
【募集形式】新卒
【面接形式】対面(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 チャットGPTを実際に使用したことはあるか 【印象に残った質問2】 緊張した時どうしているのか 【面接の概要】 私の頃は筆記試験(... 続きを読む(全227文字)
【印象に残った質問1】 チャットGPTを実際に使用したことはあるか 【印象に残った質問2】 緊張した時どうしているのか 【面接の概要】 私の頃は筆記試験(SPI、ES、小論文)とグループ面接と個別面接だった。筆記試験は思ってた以上に大変。ESは400文字以上の項目が多くて書くのが大変だった。SPI(名前違かったような)も難しく、さらに小論文があるため1次を通過するのは難しい。 【面接を受ける方へのアドバイス】 面接は圧迫ではなかった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2025.02.10/ IDans-7563916
男性一般事務
【募集形式】中途
【面接形式】対面(1次面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 青少年教育施設の利用者を増やすために何をすればよいと思うか。 【印象に残った質問2】 志望理由 【面接の概要】 一次面接の前に、職... 続きを読む(全269文字)
【印象に残った質問1】 青少年教育施設の利用者を増やすために何をすればよいと思うか。 【印象に残った質問2】 志望理由 【面接の概要】 一次面接の前に、職員に質問する時間が与えられる。職員との懇談会という名目だが、質問に答える職員のほかに、やり取りの様子をメモしている職員がおり、質問の内容や振る舞いを評価されているのではないかと感じた。受験者2~3名に対し職員は2名で、制限時間を与えられ、制限時間内に受験者同士でどのような質問を誰に対してどのような順番で行うかという話し合いをしてから実際に質問へ移るという形式だった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.09.02/ IDans-6308529
MIRROR LPバナー

独立行政法人国立青少年教育振興機構の関連情報

独立行政法人国立青少年教育振興機構の総合評価

3.33
4件(9%)
8件(18%)
19件(43%)
13件(30%)
- 件( - %)

会社概要

会社名
独立行政法人国立青少年教育振興機構
フリガナ
コクリツセイショウネンキョウイクシンコウキコウ
URL
https://www.niye.go.jp/
本社所在地
東京都渋谷区代々木神園町3番1号
代表者名
古川和
業界
その他
資本金
113,515,000,000円
従業員数
498人
設立年月
1965年4月
上場区分
未上場
FUMA
ID1522227

独立行政法人国立青少年教育振興機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。