該当件数:4件
【良い点】
半期目標の達成で旅行に行くことができる。達成率で行き先も変わるが100%の達成で北海道や沖縄などの国内からアジア、上位目標での達成でハワイなど欧米圏。成績次第で年2回の海外旅行に行けるのは大きな魅力だと思う。これがモチベーションとなり働く従業員も多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
店全体の計画達成が条件の為、配属先で大きく変わってくる。営業だけ、サービスだけ達成しても旅行に行くことは出来ない。計画未達の多い店舗に配属されれば、なかなか旅行に行くことも出来ない。常に達成している店舗もあれば、ここ数年未達の続く店舗もある。
整備士としては良い条件で働ける会社ではないかと思います。しかし、整備だけやっていればいい訳ではなく、付加価値を取っていかなくてはならないので、営業的なことが苦にならなければお勧めな会社です。
基本給は低めです。そのため、手当でその月の給与にボリュームを持たせる仕組みです。なので達成月と未達成月の差が小さくありません。一般の整備士にはサービス部門の成績のみが給与に関係してきます。
常に達成している店舗と未達成が多い店舗があり、運悪く後者のほうに配属されてしまうと、あまり給与に期待できません。半面、良い店舗に配属されれば同じくらいの経験年数の他社整備士よりも良い給与にはなるようです。一般の整備士にはサービス部門の成績のみが給与に関係してきます。その他、不定期にコンテストがあり(タイヤや付加価値商品)達成すれば別途達成賞があります。
この会社の大きな特長と思えるのは、店舗ごとの半期目標達成で旅行に行ける点です。個々で選択でき、海外・国内あります(旅行に行かない場合は現金)。それを目標に仕事をしている社員も多いです。ただこれも配属先店舗に左右されます。
【良い点】
チームワークが良く、皆で助け合う雰囲気が有った。お店が計画達成すると海外旅行のインセンティブも有った事。
【気になること・改善したほうがいい点】
車両販売だけで無く、コーティングやガラスコーティング獲得や点検車検の獲得にもインセンティブ有り、インセンティブのハードルが低かったが、基本給が大変安く設定されている為、インセンティブを貰っても結局他ディーラーの基本給と大差が無かった。年間休日も少なく、まとまった休みは年末年始の5日間しか無く、ゴールデンウィークもお盆も休店しない為、家族や友人との接点も少なくなってしまった。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社ホンダカーズ東海を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。