該当件数:7件
【良い点】
スキルアップを支援するシステムがあります。
上司が数人の若手にたいして指導するけいたいをとっていました。
チームにもよって大変なところと割と楽なチームがありました。
キャリアアップに対して熱心な方だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
人によって熱量が違うので、かなり残業が多くなるチームとほとんど残業ないチームがあります。
【良い点】
一応は国立大学法人なので、有給休暇、健康診断、産業医のカウンセリング、など法律に定められた範囲の福利厚生は、「しっかりとってね」と上司から念をおされます。
非正規雇用でも、年度予算の範囲内で、事前報告と申請をきちんとすれば、残業代はきちんと出ます。
【気になること・改善したほうがいい点】
【良くも悪くも『法定通り』】
部署にも拠りますが、おわらせなければいけない仕事が山ほどたまっていても、「有給消化率が悪い。ちゃんと休んで」「休日出勤なんてしないで」と言われることがあります。
『人手が足りず、やらなければならない仕事が多く、とても通常の職務時間内では終わらない。でも(非正規雇用だと)法に定められた時間以上働いてはいけないと言われる』というジレンマに陥ることがあります。
そして、どんなに頑張っても、非正規雇用は任期を伸ばしてもらえません。
労働条件通知書に「任期5年以上の契約更新はしない」と書かれている以上、どんなに正規職員以上にバリバリ働いている人でも、4年11か月で契約を切られたりします。
「法定通り」です。
【気になること・改善したほうがいい点】
学生と関わる仕事をしたいと思って、入社した場合、確実に痛い目にあう。ほとんど学生と関わることがない。また、部署によっては、超過勤務時間がとんでもないことになっている。
定時に帰れると思わない方が良い。
また、部署の雰囲気は、上司で全てが決まるといっていい。どこに配属されるかで運命が決まると言っても過言でない。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立大学法人佐賀大学を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。