該当件数:6件
【気になること・改善したほうがいい点】
男性育休を取得できる、とされているが、実際に取得した人は少ない。また、取得すると昇給に影響が出る為、男性で取得したいと考える人は少ない傾向にある。
【良い点】
最近は男性も育休する試みがある。女性が産休や育休をとりやすく、戻った時も同じ部署に配属になる。
【良い点】
育休制度を活用している人が多かったため申請しやすかったと思います。女性が多い職場だったので、そのあたりの理解も周知されていました。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署によって残業時間や休日出勤、有給申請のしやすさ、人間関係による職場の居心地のよさの差が非常に大きかった。
新人はボランティアなどの地域の行事に強制参加させられたり、忘年会といった飲み会で宴会芸を必ず披露しなければならなかった。そのため、休日がボランティア行事のために年5日ほどなくなったり、仕事が終わったあとに宴会芸や地域のイベントの練習の時間を1〜2時間ほど設けらければならなかったり、非常にばかばかしかったです。働いている人がもともと知り合い同士だったり近所の人だったりして、職場にご近所づきあいの延長のようか雰囲気があり、そういった強制参加のイベントや残業などとてもじゃないが断れる雰囲気ではなかった。
また、製造現場の人間は特にご近所づきあいの延長のような雰囲気が多く、工場で働く人にとっては当たり前かもしれないですが、長く勤めていたパートさんに係長や課長といった人が逆らえなかったり、一緒に悪口を言っていたりとてもじゃないが居心地がいい環境ではなかったように感じました。また、製造現場は常にギリギリだったので本当に忙しい現場だと休日出勤当たり前、残業時間が80時間を超えている人、有給申請が通らない、急な欠勤はご法度、休んだ人はその日のパートさんたちの話題に上がるといったこともありました。もちろん繁忙期ではなく、そんなに忙しくない現場だと毎日定時上がりできましたが、それでも休日出勤はときどきあったり、当日欠勤はご法度、有給申請はしづらいような雰囲気がありました。また上司によって指導がほとんどないまま作業をして厳しく怒られたり、20kgの荷物を一日中移動させなければならない過酷な肉体労働や危険の伴う熱湯や刃物、高い位置に重いものをあげるといったことがある上、スキルアップできるような仕事も少なく一日中食品を入れる袋の印刷がきちんとされているか棒立ちで監視する仕事を任せられたときは何とも言えない虚しさがありました。事務系、企画系に配属だと有給はかなりとりやすく残業時間も平均20時間くらいだったと思いますが人間関係はご近所づきあい感があり、上司に気に入られなければギスギスしてたように思います。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
日東ベスト株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。