該当件数:3件
【良い点】
社員用の通信教育があり受けられる。ある一定の点数を取れば受験額の全額または半分返ってくる。通信教育とは別に社内勉強会があるが、就業時間外で行われる。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅手当などをもっと増やしてくれないと県外からくる人にとっては生活が大変である。福利厚生についてはもっと充実させるべきである。
【良い点】
安定して業績を伸ばしている食品会社だったため、住宅手当や育休制度など福利厚生が整備されているため、残業時間が短いという話をきいたため。
【気になること・改善したほうがいい点】
どの部署も育休制度は活用されていました。しかし、配属によっては残業時間がみなしで給与に反映されていたり、残業時間が80時間を超えることがあったり、工場で人によって早朝出勤が当たり前で、朝5時にランダムに出勤や夜勤があったり、女性でも20kgを運ばなければならない過酷な肉体労働があったりギャップが大きかった部分もありました。
【良い点】
住宅手当はしっかり出ます。配属された地域にもよりますが、個人負担は3割くらいです。また実際に話題のお店に訪問し、食べて勉強するということを良しとしていますので、それにかかる費用は報告書を書けば一部負担してくれます。そういった食にかかる費用には寛大かと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
代理店への営業がメインで、同行販売や試食会等が入れば、19:00頃終わりそこから事務所に戻り事務処理をするというのが現状で、帰るのは平均して20:00〜21:00頃。みなし残業ですので、残業手当は皆一律です。一生懸命やればやるほど残業しなければいけない状況です。営業部門での産休育休のフォローは薄く、この状況では結婚しても続けていけないと思います。