企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 東京都小金井市貫井北町4丁目2番1号

3.67
  • 残業時間

    25時間/月

  • 有給消化率

    90%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

他のテーマから口コミを探す

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:3

20代後半女性契約社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

女性比率が高いので、働きやすい。男性だから、女性だからという差別はほぼ無い。子供が小さいうちは時短勤務や、時間給と合わせて昼休みに家に帰るなども可能。小学生以下はフレックスの幅がかなり広がる。

【気になること・改善したほうがいい点】

産休育休は合わせて半年未満が多く、1年取るのはかなりリスキー。昇級はほぼ無く、給与も15年以上据置きぐらいは普通の状態。

投稿日2017.09.28/ IDans-2680762
40代後半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

研究施設のため、男性が多く、女性は少ない 女性は契約職員か派遣社員が多く、全体的に年齢層は高め、正職員の女性は育休もとり産休明け 時間短縮勤務も可能です。本部は小金井市にあるが、最寄り駅が国分寺駅でバスで通勤することになる

【気になること・改善したほうがいい点】

研究職員は若い人が少ない、基礎研究が多く、余り世の中に知られていない研究施設と思われる

投稿日2017.10.26/ IDans-2708408
30代前半男性非正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです

情報通信研究機構で生命科学系の研究をしていました。女性研究者や技術員の方は比較的数が多かったと思います。また、産休・育休を取っておられる方もいました。技術員の方であれば残業はほぼありませんでした。よって自分の時間を確保していけると思います。男性の方で育休を取っている方はおりませんでしたが、フレックスタイムを活用している人がいたと思います。

投稿日2013.06.11/ IDans-795124

国立研究開発法人情報通信研究機構の職種別年収・残業時間

事務・受付・秘書

満足度
4.20
平均年収 :
314万円
平均残業時間 :
5.7時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人情報通信研究機構の関連情報

国立研究開発法人情報通信研究機構の総合評価

3.67
5件(14%)
9件(25%)
13件(36%)
6件(17%)
3件(8%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人情報通信研究機構
フリガナ
ジョウホウツウシンケンキュウキコウ
URL
https://www.nict.go.jp/
本社所在地
東京都小金井市貫井北町4丁目2番1号
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
147,699,000,000円
従業員数
353人
設立年月
1952年8月
上場区分
未上場
FUMA
ID1522272

国立研究開発法人情報通信研究機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。