企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 東京都小金井市貫井北町4丁目2番1号

3.67
  • 残業時間

    25時間/月

  • 有給消化率

    90%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

他のテーマから口コミを探す

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:8

40代後半女性派遣社員一般事務
年収:
240万円

【良い点】

私の部署は急な用事があっても、中抜けや休みが取りやすかった。有給休暇も消化できるし、在宅ワークもある。

とんでもなく忙しいことはなく、基本、定時で帰ることができる。

【気になること・改善したほうがいい点】

引き継ぎがあまり無かったり、指揮命令がきちんとしていなかったので、仕事の量にムラがある。

投稿日2024.09.18/ IDans-7250716
30代後半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

4月採用の場合、有期雇用契約でも年休20日が付与されます。部署にもよるかと思いますが、休暇はとりやすいです。時間給も取れるので、子どもの学校の用事でも必要な時間だけ休めました。

研究室はわかりませんが、事務系部署は土日きっちり休みです。

女性特有のものでは、生理休暇もあり、子宮内膜炎で痛みが酷く通院しなければならない時に利用させていただいてました。(男性上司でしたが、取得について触れられることなく、淡々と承認してくれてました)

投稿日2022.09.07/ IDans-5521284
30代前半男性派遣社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

休みが取りやすい。体調管理がしっかりしていて、健康診断も毎年ある。公務員体質なので、どちらにせよ非常にリベラルではある。

【気になること・改善したほうがいい点】

人と人とのつながりが希薄で、何を言っても誰も聞いていない感が拭えない。意見が通りやすい反面で反映される事は殆どない。何かの改善を求めても、ほぼ現状維持で通り過ぎようとする。とにかく波風を立てないのが大事。

投稿日2019.02.20/ IDans-3583086
30代前半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 正社員と契約社員で仕事の量に違いはないのですが、ボーナスや退職金などの福利厚生は正社員のみに適用されます。財形貯蓄なども契約社員は... 続きを読む(全190文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 正社員と契約社員で仕事の量に違いはないのですが、ボーナスや退職金などの福利厚生は正社員のみに適用されます。財形貯蓄なども契約社員は利用できませんでした。 【良い点】 休みは取りやすく、残業も少なめ。ワークライフバランスを重視する方にはおすすめの会社です。休みも何日も前から申請しておく必要はなく、特に理由を問われたこともありませんでした。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2020.12.22/ IDans-4602236
会員登録バナー

国立研究開発法人情報通信研究機構には
57件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人情報通信研究機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

30代前半男性派遣社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容が分かりにくく、また質問しにくい。質問しても答えが返ってこない。研究職と事務職が混じり合うことはほとんどないため、事務方の... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容が分かりにくく、また質問しにくい。質問しても答えが返ってこない。研究職と事務職が混じり合うことはほとんどないため、事務方の努力は殆ど評価されないのが理由の一つ。殆どの正規職員が公務員体質なので、良くも悪く波風を嫌い、慣習を大切にする。 【良い点】 比較的休みやすい。家庭の事情を聞いてくれる点は素晴らしい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.20/ IDans-3583079
30代前半女性非正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 私は派遣社員として少し出入りしたのみですが、傍目から見る分には男性の研究員の方も奥様の出産のために休みをとったり、みなさんスポーツサークルに参加したりして、一... 続きを読む(全186文字)
【良い点】 私は派遣社員として少し出入りしたのみですが、傍目から見る分には男性の研究員の方も奥様の出産のために休みをとったり、みなさんスポーツサークルに参加したりして、一般企業にはなかなかない充実した毎日が送れているのでは?と思いました。 【気になること・改善したほうがいい点】 国の予算で動く研究機関なだけあって、一般の目から見ると所内の時間の流れが遅い様に感じました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.01.26/ IDans-2432078
20代後半女性非正社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】各部署で女性の職員が活躍されており、人によって時短制度を導入していたり、急な休みにも文句なく対応してくれたりと、理解はある方だと思います。その分女性でも管理職や... 続きを読む(全149文字)
【良い点】各部署で女性の職員が活躍されており、人によって時短制度を導入していたり、急な休みにも文句なく対応してくれたりと、理解はある方だと思います。その分女性でも管理職や研究職に就いている方は男性と同様に出張も多く忙しいイメージです。男性でも子供の学校行事参加のために有給を取ったりする方もいます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.10.15/ IDans-1565042
40代後半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
派遣にて就業していましたが、良くも悪くもお役所ライクな環境でした。配属先が研究棟か事務系かで全く感想は異なると思います。私は研究系の方でした。 民間と違い、人も仕事もわ... 続きを読む(全199文字)
派遣にて就業していましたが、良くも悪くもお役所ライクな環境でした。配属先が研究棟か事務系かで全く感想は異なると思います。私は研究系の方でした。 民間と違い、人も仕事もわりとのんびりしていてアバウトな環境でした。バリバリ仕事したい人には向いていないかもしれませんが、研究員の方もお坊ちゃま風ののんびりした感じの方が多いので、心の安静を求める方には働きやすい職場かと思います。お休みも取りやすいです。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.04.21/ IDans-1072575

国立研究開発法人情報通信研究機構の職種別年収・残業時間

事務・受付・秘書

満足度
4.20
平均年収 :
314万円
平均残業時間 :
5.7時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人情報通信研究機構の関連情報

国立研究開発法人情報通信研究機構の総合評価

3.67
5件(14%)
9件(25%)
13件(36%)
6件(17%)
3件(8%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人情報通信研究機構
フリガナ
ジョウホウツウシンケンキュウキコウ
URL
https://www.nict.go.jp/
本社所在地
東京都小金井市貫井北町4丁目2番1号
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
147,699,000,000円
従業員数
353人
設立年月
1952年8月
上場区分
未上場
FUMA
ID1522272

国立研究開発法人情報通信研究機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。