企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 東京都小金井市貫井北町4丁目2番1号

3.67
  • 残業時間

    25時間/月

  • 有給消化率

    90%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:11

40代後半女性派遣社員一般事務
【良い点】 派遣の仕事は簡単。急ぎの仕事はそれほどない。ほぼルーティンだけなので、頭を悩ませることなくほぼない。購買と経費精算がメインだった。部署によってはかなり忙しいと... 続きを読む(全213文字)
【良い点】 派遣の仕事は簡単。急ぎの仕事はそれほどない。ほぼルーティンだけなので、頭を悩ませることなくほぼない。購買と経費精算がメインだった。部署によってはかなり忙しいという話も聞いたので、その部署や上司次第だと思う。 【気になること・改善したほうがいい点】 やり方が統一されていなくて、人それぞれで落ち着かなかった。結果オーライならいなのか。教えてくれる職員があまりいない(ほとんどが有期契約社員なので、入れ替わりが激しい)
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.09.18/ IDans-7250717
30代前半男性派遣社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容が分かりにくく、また質問しにくい。質問しても答えが返ってこない。研究職と事務職が混じり合うことはほとんどないため、事務方の... 続きを読む(全178文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 業務内容が分かりにくく、また質問しにくい。質問しても答えが返ってこない。研究職と事務職が混じり合うことはほとんどないため、事務方の努力は殆ど評価されないのが理由の一つ。殆どの正規職員が公務員体質なので、良くも悪く波風を嫌い、慣習を大切にする。 【良い点】 比較的休みやすい。家庭の事情を聞いてくれる点は素晴らしい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2019.02.20/ IDans-3583079
30代前半女性契約社員一般事務
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 部署にもよりますが、研究室勤務の場合は最先端の研究を間近で見たり携わったりできるのでやりがいはある。 【気になること・改善したほうがいい点】 部署や上司によっ... 続きを読む(全111文字)
【良い点】 部署にもよりますが、研究室勤務の場合は最先端の研究を間近で見たり携わったりできるのでやりがいはある。 【気になること・改善したほうがいい点】 部署や上司によってはルーティーンワークばかりになることもあると思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2024.02.23/ IDans-6727261
40代前半女性非正社員秘書
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 本当に必要なのか疑問に感じるような形式的な書類の作成や無駄な作業が多く、分厚いマニュアルを習得しても、他の職場では通用しない。秘書... 続きを読む(全208文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 本当に必要なのか疑問に感じるような形式的な書類の作成や無駄な作業が多く、分厚いマニュアルを習得しても、他の職場では通用しない。秘書とは聞こえは良いが、ただの雑用係だと痛感した。 【良い点】 様々な国の研究者が在籍しており、英語のスキルが向上した。ほとんどの研究者は、穏やかでいい人達でした。研究者が国内外の様々な学会で論文を発表する等、こんな世界があるのかと視野が広がった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.02.09/ IDans-2447532
会員登録バナー

国立研究開発法人情報通信研究機構には
57件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
国立研究開発法人情報通信研究機構を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

30代前半女性非正社員プログラマ(オープン系・WEB系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
総務省の管轄下の独立行政法人である。情報通信分野における研究開発が主な研究分野である。所属している研究室は主任研究員、研究員、有期技術員からなる。女性が働くには非常に良い... 続きを読む(全173文字)
総務省の管轄下の独立行政法人である。情報通信分野における研究開発が主な研究分野である。所属している研究室は主任研究員、研究員、有期技術員からなる。女性が働くには非常に良い環境だと思います。結果をしっかりと出すことで自分の時間を支配できることからバランスを調整しやすい環境であると思います。入社前に確認しておくべき点はグループの雰囲気を調べること。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.20/ IDans-1179460
30代後半男性非正社員その他職種
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 脳情報通信融合研究センターで研究職として働いています。 研究環境としてはかなり良いと思います。 部門によると思いますが、フレキシブルな予算があり、人間関... 続きを読む(全295文字)
【良い点】 脳情報通信融合研究センターで研究職として働いています。 研究環境としてはかなり良いと思います。 部門によると思いますが、フレキシブルな予算があり、人間関係もフラットで、風通しがよいです。雑用はほとんどなく、自分の研究に専念できます。 定期的なセミナーや自主的な勉強会も開催され、望めば自分でオーガナイズすることも可能だと思います。 特許申請、産学連携などのサポートもしっかりしています。 【気になること・改善したほうがいい点】 正規の職員は少なく、有期の職員がほとんど 公的機関なので、事務手続きが少し煩雑 事務方に質問しても、たらいまわしにされることもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2016.01.14/ IDans-2073921
50代男性正社員プロジェクトマネージャ(その他のシステム・ソフトウェア関連職)
在籍時から5年以上経過した口コミです
いわゆるお役所。研究者は有期と正規職員がいるが、有期の人の方が業績もやる気も上であることが多い。最近、通信というよりむしろコンテンツ系となってきていて研究の方向性が変わり... 続きを読む(全155文字)
いわゆるお役所。研究者は有期と正規職員がいるが、有期の人の方が業績もやる気も上であることが多い。最近、通信というよりむしろコンテンツ系となってきていて研究の方向性が変わりつつある感じ。国から大きなお金をとって大味の研究が多い。研究者の採用は公募の形を取るが、正規職員枠に比べて有期はポスドクレベルなのでつらい。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2015.06.15/ IDans-1453381
30代前半男性正社員社内SE
在籍時から5年以上経過した口コミです
技術員として仕事をしていますが、研究者からヒアリングを行い、ICT技術を用いた新しい研究環境の提案・構築を行います。研究者は定期的に学会に参加して成果発表を行うため、自分... 続きを読む(全152文字)
技術員として仕事をしていますが、研究者からヒアリングを行い、ICT技術を用いた新しい研究環境の提案・構築を行います。研究者は定期的に学会に参加して成果発表を行うため、自分が構築したシステムで研究成果が出たときにやりがいを感じます。また、研究開発用途であるため、比較的柔軟にシステムの提案・開発が行えます。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.01.15/ IDans-977812
20代前半女性非正社員その他の事務関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
毎日同じ作業が多いが、奥が深かったように思われます。。。派遣社員として働いていたため、給与の面、また交通費が支給されなかったことから、退職を決意しました。研究者の方々と携... 続きを読む(全165文字)
毎日同じ作業が多いが、奥が深かったように思われます。。。派遣社員として働いていたため、給与の面、また交通費が支給されなかったことから、退職を決意しました。研究者の方々と携われる機会はあまりないため、そういう面ではよかったように思われます。また、色々な国籍からたくさん働いていましたので、多国籍な環境が好きな人にはいいかと思います。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.01/ IDans-1165099
50代男性非正社員
在籍時から5年以上経過した口コミです
色々な仕事を任せてもらい、色々なアプローチができた。1つの仕事について基本的な考えは自分で考えて、その提案に答えていきながら進めていくので、着実にできたと思う。ただ、その... 続きを読む(全154文字)
色々な仕事を任せてもらい、色々なアプローチができた。1つの仕事について基本的な考えは自分で考えて、その提案に答えていきながら進めていくので、着実にできたと思う。ただ、その打ち合わせの頻度は密な時もあれば、間が空いてしまうこともあるので、その辺りの調整が難しいこともある。その間は自分なりに考えないといけない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2011.03.31/ IDans-30718
30代前半男性非正社員基礎・応用研究(素材・化成品)
在籍時から5年以上経過した口コミです
情報通信、IT関連の専門機関でしたが、私の所属していた部署は基礎生物分野に特化していました。生物の情報を活用技術をIT技術に活かしていく仕事です。周りの部署とは非常に異な... 続きを読む(全176文字)
情報通信、IT関連の専門機関でしたが、私の所属していた部署は基礎生物分野に特化していました。生物の情報を活用技術をIT技術に活かしていく仕事です。周りの部署とは非常に異なる分野でしたが、自分の基礎研究の研究分野の技術と経験を十分に活かせる仕事でした。グループの人たちもの意識も高くレベルの高い論文に投稿することをめざしお仕事を『していらっしゃいました。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.07.14/ IDans-825119

国立研究開発法人情報通信研究機構の職種別年収・残業時間

事務・受付・秘書

満足度
4.20
平均年収 :
314万円
平均残業時間 :
5.7時間/月
募集求人数 :
2
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人情報通信研究機構の関連情報

国立研究開発法人情報通信研究機構の総合評価

3.67
5件(14%)
9件(25%)
13件(36%)
6件(17%)
3件(8%)

会社概要

会社名
国立研究開発法人情報通信研究機構
フリガナ
ジョウホウツウシンケンキュウキコウ
URL
https://www.nict.go.jp/
本社所在地
東京都小金井市貫井北町4丁目2番1号
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
147,699,000,000円
従業員数
353人
設立年月
1952年8月
上場区分
未上場
FUMA
ID1522272

国立研究開発法人情報通信研究機構の口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。