該当件数:4件
【良い点】
地方の中小企業としては普通の年収だと思います。また、組合があるため安心して勤務することができます。夏と冬にはバス旅行があり、県内外の観光地を毎年巡ることができます。それ以外に、保険の部署もあり、病気やケガで入院したときには、たくさんの保険金を受け取ることができ安心して治療に専念することができます。本社に勤務になると自家用車で通勤したときには、近くにあるドンキホーテの屋根付きの駐車場に停めることができます。会社として全体的に家族的な明るい雰囲気の会社で、社員はノリが良く明るい方が多いと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
給料面では、通勤手当がありません。それに変わるものとして、組合証で大分交通のバスにだけ乗ることができます。他の会社のバスには使うことができません。住宅手当も年間1000円程度しかなく、ほぼ支給されていない状態です。このあたりは改善した方が良いと思います。旅行と保険のノルマは強制されていて、自腹で参加しないといけないので、毎月給料から天引きされています。本社勤務になり車通勤した時には、近くのドンキホーテの駐車場に停めることができますが、3000円を支払わなくてはなりません。
【良い点】
走る距離が短い、待機時間が多く楽。
車庫を出れば1人なので人間関係で悩む事はほとんどない。
【気になること・改善したほうがいい点】
休みが月に2日ほど、最低でも週一で休みが欲しい。
基本、5勤1休だけど、人手不足で半強制の休日出勤。11日連続勤務をすることになる。
通勤手当がないので、せめて通勤手当をだしてほしい。
その他の待遇も今よりもよくしてほしい。
【気になること・改善したほうがいい点】
交通費がでなかったのには驚きました。
路線バスはタダで乗れましたが、自宅方面には走っていなかったので
車での通勤でしたが、交通費うんぬんの前に、むしろ駐車場代が3,000円?ほどかかりました。
ほか、住宅補助などもありません。副業も禁止でした。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大分交通株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。