企業イメージ画像

ソフトウェア/ハードウェア開発業界 / 東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル32階EAST

2.95
  • 残業時間

    26.7時間/月

  • 有給消化率

    75%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

他のテーマから口コミを探す

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:7

20代後半男性正社員ネットワーク設計・構築
在籍時から5年以上経過した口コミです

【良い点】

社内オリエンテーションのようなものはないが、eラーニングやオンラインでのクラスが充実している。資格手当で給料などには反映されないが、取ることを推奨しており受験代も払われることがある。

【気になること・改善したほうがいい点】

全てインドで行われるもののため、英語であり、時間もものによっては時差で夜遅くまでかかることがある。

投稿日2023.06.15/ IDans-6110192
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)

【印象に残った質問1】

自分の強み


【印象に残った質問2】

英語面接


【面接の概要】

チームの過渡期に面接を受けたため、当時のチーム内の課題を、チャレンジというよりは、愚痴のような形で説明され、少し驚いた。それが後に、入社するか否かで非常に悩むきっかけとなった。

英語面接があり、企業を紹介してくれたコンサルタントからは、インド英語への耐性を聞かれたが、実際それほどの巻き舌ではなかった。

【面接を受ける方へのアドバイス】

上に行きたいという希望とともに入社したいのであれば、インドへのしばらくの滞在に抵抗がない方がいい。衛生的な理由等から、入社後インドへの渡航に難色を示すのは自由だが、ここも外資系なので、いわゆる社内政治は日系よりも強く、インドへ顔を出すことが、上司の顔を立てることにもなる場合が多いため、いい顔はされない。インドにもいかず、昇進し続けるのは無理。さらなる将来の転職を視野に入れている、あるいは、一生ヒラで結構、ということであれば、インド行きは不要。ちなみにそこに男女差はない。

英語はマスト。プロジェクトによっては英語をそれほど使用しないが、1年の評価査定や、休みの申請のシステム等は全て英語

インドではかなり人気な有名企業で、インド人には基本的にエリートしかいない。そのため、日本より下、というイメージを持つべきではない。

投稿日2018.11.16/ IDans-3433176
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
550万円

【良い点】

アピールすれば毎年昇給する。社員をグレードによって分けている。

インド人は議論好き。積極的にインド人の同僚や、HQの同僚と関わったり、議論していると、認めてくれる。上に行きたいことを匂わせていたら、いろんなところで名前を出してくれたり、チャンスをくれた。感謝しています。

【気になること・改善したほうがいい点】

英語ができないとお話にならない。また、できても積極的にコミュニケーションを図らないと、相手にされない。非常にはっきり態度に出す。無視とかそういう意味ではないが、主張やアピールをしなければスルーされる。

インド人でなくても昇進は可能。そのためにはインドへしばらく滞在、あるいは駐在が必要とのこと。

投稿日2018.11.16/ IDans-3432161
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 入社理由:昇進でき、ステップアップできると感じたため 入社後のギャップ:プロジェクトによるので、自分のところしかわからないが。インド人から学ぶことが多かった。... 続きを読む(全442文字)
【良い点】 入社理由:昇進でき、ステップアップできると感じたため 入社後のギャップ:プロジェクトによるので、自分のところしかわからないが。インド人から学ぶことが多かった。やり方は一般的外資と同じ、良くも悪くも合理的。ミスから学ぶというよりは、クライアントが重要視しない限り、ミスを気にしない。だが、それが問題と思うなら、自分で変えていけるし、チャンスはそこら中にある。居心地はよかった。 【気になること・改善したほうがいい点】 入社後のギャップ:ほとんどの日本人には合わない。インド人社員はほぼ全員エリートで、日本語も堪能。新しいインドを意識し、社内で日本人がいれば英語か日本語を使う。日本人は個人的な不満から日本人同士で対立したり、かなり幼稚な社員もいた。採用の際、日本人には人気のない企業であることを実感したが、理由はおそらく、インドへの差別意識かと思われる。実際にはとても居心地が良く、インドは解決すべき問題を国内で多く抱えているが、発展のスピードはとてつもないものと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.16/ IDans-3432119
会員登録バナー

株式会社エイチシーエル・ジャパンには
39件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社エイチシーエル・ジャパンを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

40代前半男性正社員プロジェクトマネージャ(制御系)
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 クライアントとの折衝で重視することは何か 【印象に残った質問2】 異文化コミュニケーションの経験について説明してほしい 【良い点】... 続きを読む(全295文字)
【印象に残った質問1】 クライアントとの折衝で重視することは何か 【印象に残った質問2】 異文化コミュニケーションの経験について説明してほしい 【良い点】 こちらの英語が拙くても、辛抱強く理解しようとしてくれる。 【気になること・改善したほうがいい点】 こちらの発言とは関係のない話に脱線して、議論がなかなか本題に戻らないことがあった。落ち着いて、場合によっては面談者の発言を受け流すことも重要です。 あいずちに相当する「Understand」には要注意。こちらの意図を全く理解していなくても「Understand」を連発されますので、こちらから確認をいれないと危険です。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2017.02.03/ IDans-2440767
40代前半男性正社員その他のシステム開発(汎用機系)関連職
在籍時から5年以上経過した口コミです
社員の自由度が高くて仕事の時間も範囲ないでは自分で調整できる。 コミュニケーションは英語で行い、インドの技術者とやり取りが必要になるが、 彼達の技術は特に問題ない。 ... 続きを読む(全159文字)
社員の自由度が高くて仕事の時間も範囲ないでは自分で調整できる。 コミュニケーションは英語で行い、インドの技術者とやり取りが必要になるが、 彼達の技術は特に問題ない。 ただし、コミュニケーションが悪い場合もあるし、日本ローカル採用者のレベルが 高くなくて、結局できる人に仕事が集中する。 給料はほぼ上がらない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.07.20/ IDans-829957
40代前半男性正社員プロジェクトマネージャ(その他のシステム・ソフトウェア関連職)
在籍時から5年以上経過した口コミです
インド人社員には手厚いキャリア開発体制がある。 日本人社員には、英語教育含めて教育体制はない。従って自助努力が他企業よりも多く求められる。 また、インド人社員は「教育... 続きを読む(全162文字)
インド人社員には手厚いキャリア開発体制がある。 日本人社員には、英語教育含めて教育体制はない。従って自助努力が他企業よりも多く求められる。 また、インド人社員は「教育を受ける事」に慣らされすぎており、顧客企業の技術を自ら積極的に学ぼうとする姿勢に乏しい。「教えてもらえないから出来ない」といった驚くべき言い訳をよく聞く。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2013.05.17/ IDans-771259
MIRROR LPバナー

エイチシーエル・ジャパンの関連情報

エイチシーエル・ジャパンの総合評価

2.95
1件(5%)
4件(18%)
10件(45%)
7件(32%)
- 件( - %)

会社概要

会社名
株式会社エイチシーエル・ジャパン
フリガナ
エイチシーエルジャパン
URL
https://www.hcljapan.co.jp/
本社所在地
東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル32階EAST
代表者名
中山雅之
業界
ソフトウェア/ハードウェア開発
資本金
220,000,000円
従業員数
500人
設立年月
1998年2月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574925

エイチシーエル・ジャパンの口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。