企業イメージ画像

ソフトウェア/ハードウェア開発業界 / 東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル32階EAST

2.95
  • 残業時間

    26.7時間/月

  • 有給消化率

    75%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:39

40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 優秀なエンジニアはHQにはいると思われる。日本本社でプロジェクトを担当していたが、指示など明確にくることはないため、積極的に動くことが必要であり、HQとクライ... 続きを読む(全884文字)
【良い点】 優秀なエンジニアはHQにはいると思われる。日本本社でプロジェクトを担当していたが、指示など明確にくることはないため、積極的に動くことが必要であり、HQとクライアントは結果だけを求めるため、自分達に非がないのにエラーなどが生じた場合、客観的事実よりそれらを説明する必要がある。 そういう状況を大変と思わず、楽しいと思えればチャンスはその辺りに多く転がっている。実際、クライアントへの提案などは、信頼関係の度合いによっては可能。 【気になること・改善したほうがいい点】 インドの会社ということで、日本人には先入観があるため、良い人材(日本人)を集めにくく、採用が永遠に続く。その間HQから圧力がかかるが、屈せず交渉し、妥協しないことが大切。なんでもありなので、HQ側が日本語もできないのに、勝手に人を採用し押し付けてくる場合もあるため、細かくコミュニケーションをとり、信頼してもらうことが必要。 客先でプロジェクトを行う場合なら問題はないが、それ以外の、日本本社で行うプロジェクトの場合限度がある。日本ベースで何かを行おうとする場合、コストが高く、実現しないケースが多い。グローバル契約でカスタマーサービス等のプロジェクトをする場合には、日本で契約をクローズするわけではないので可能。その場合でも、アグリーメントや、その他必要な事項を現地の担当者に知らせることはないが、必要に応じて、突然現地の人に開示される。毎年の監査の査察ポイントに応じて、HQが慌て、現地のチームをプッシュすることになる。あらかじめ想定し、準備するという考えはない。現地の立場としては、落ち着いて直前に色々言ってくるHQとうまく交渉したり、むしろ主導権を握って誘導するような能力が必要。 何か物事を進めるとき、周りの協力体制が必要だが、ローカルのチームでは難しい(言えばやってくれるが、責任を押し付けられたくない、との観点?から、スピード感はない)。なので自分一人でも交渉できるような行動力がないと、HQからの重圧や無理難題を一人で抱えることになる。指示待ちや、判断力が低い人は向かない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.16/ IDans-3433105
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 私のプロジェクトはチャンスが多く、自分からの働きかけでいかようにも広がった。本当に面白く、会社との相性があっていたんだと思う。またインド人上司、海外の同僚たち... 続きを読む(全734文字)
【良い点】 私のプロジェクトはチャンスが多く、自分からの働きかけでいかようにも広がった。本当に面白く、会社との相性があっていたんだと思う。またインド人上司、海外の同僚たちに恵まれた。特に上司は、今度私が他社で管理職を続ける上で学ぶことが多く、心から感謝しています。 また、日本人の先入観からくる分析が当てにならないことを学んだ。インド人社員をあまりよく言わない方は多いのですが、かといって、自分と合わないとは限らない。当然のことですが、この会社でそれを非常に実感した。 【気になること・改善したほうがいい点】 各プロジェクトで貢献した社員は多いと思うが、そのプロジェクト終了に伴い、会社との契約も切れる。貢献していない、上司との信頼関係もない等であればともかく、業績をあげた社員に関しては、積極的に社内のポジションをオファーしてはどうか。 評価基準が上司の好き嫌いに影響されやすい。上司のお気に入りが昇進するのはどの企業も一緒ですが、ここも同様。それは別にいいのですが、人事考課の際、男だからという理由で目標数も少なく設定しているのに高評価&昇進する社員がおり、それをそのままインド側も承認していた。つまり評価する上司次第で全てが決まる仕組み。男性優位主義を悪いと言っているのではなく、それならそれで最初から言ってくれれば、特に初年度に無駄なことをせずにすんだ。アピールもしない、業績も低いのに評価が高いとは、何を信じていいのかわからなかった。交渉してもなにも変わらなかった。 その後インド人上司に変わって状況は一変しましたが、男性なら優遇されるはず、と考える社員もまだおり、このよう時代にしかも外資系企業において、昭和ならではの考え方に触れるとは思わなかった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.25/ IDans-3445877
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 インド人社員は優秀だし、面白い人も多かった。欧米の合理主義とはまた違った考え。私も合理的、ロジカルな考え方なため居心地は良かったし、この先もその印象は変わらな... 続きを読む(全672文字)
【良い点】 インド人社員は優秀だし、面白い人も多かった。欧米の合理主義とはまた違った考え。私も合理的、ロジカルな考え方なため居心地は良かったし、この先もその印象は変わらないと思う。ちなみに日本人で居心地がいいと感じる社員は少数派ですが。 【気になること・改善したほうがいい点】 日本人社員のレベルが低い。 会社に魅力を感じて入ってきた人がいないため、会社の利益や、優先順位などを考慮できず、日本人ならではの都合で行動する人が多く無駄が多い。 私は女なので、年上男性社員からの抵抗や、盲目的に男性に従う女性社員からの意味不明な嫌がらせを経験。通常外資系企業では、その手の社員は無視されるため、長い目で見てそのような社員は評価されない。KPIがあるのに、幼稚な理由での日本人の足の引っ張り合いはどの外資でもありますが、本当に無駄。 メディアを使うなどして、会社の知名度を上げる努力をしたほうが、質のいい社員が増える気がする。 合理的な社員が多いが、それは日本人の観点から行くと、スピード感だけあって、細かいところがスルーされているととる人が多い。クライアントが日系企業の場合、そのあたりのフォローアップが必要なので、インド人社員がどのように対応しているのかは不明。面倒になってくると「日本人にやらせろ」ということを言い出す。 日本がこの先どのように世界の中で生き延びて行くのかという課題にもつながるが、もし日本的な考えに価値を見出すのであれば、それをかげで悪口を言うのではなく、建設的に対等に交渉するバイタリティのある日本人社員は必要だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.25/ IDans-3445796
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【募集形式】中途
【面接形式】不明(2次~最終面接)
【面接結果】通過(入社)
【印象に残った質問1】 自分の強み 【印象に残った質問2】 英語面接 【面接の概要】 チームの過渡期に面接を受けたため、当時のチーム内の課題を、チャレンジ... 続きを読む(全582文字)
【印象に残った質問1】 自分の強み 【印象に残った質問2】 英語面接 【面接の概要】 チームの過渡期に面接を受けたため、当時のチーム内の課題を、チャレンジというよりは、愚痴のような形で説明され、少し驚いた。それが後に、入社するか否かで非常に悩むきっかけとなった。 英語面接があり、企業を紹介してくれたコンサルタントからは、インド英語への耐性を聞かれたが、実際それほどの巻き舌ではなかった。 【面接を受ける方へのアドバイス】 上に行きたいという希望とともに入社したいのであれば、インドへのしばらくの滞在に抵抗がない方がいい。衛生的な理由等から、入社後インドへの渡航に難色を示すのは自由だが、ここも外資系なので、いわゆる社内政治は日系よりも強く、インドへ顔を出すことが、上司の顔を立てることにもなる場合が多いため、いい顔はされない。インドにもいかず、昇進し続けるのは無理。さらなる将来の転職を視野に入れている、あるいは、一生ヒラで結構、ということであれば、インド行きは不要。ちなみにそこに男女差はない。 英語はマスト。プロジェクトによっては英語をそれほど使用しないが、1年の評価査定や、休みの申請のシステム等は全て英語。 インドではかなり人気な有名企業で、インド人には基本的にエリートしかいない。そのため、日本より下、というイメージを持つべきではない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.16/ IDans-3433176
会員登録バナー

株式会社エイチシーエル・ジャパンには
39件の口コミがあります

すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社エイチシーエル・ジャパンを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。

会員登録バナー

人気のトピック別に口コミをチェック!!

40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 ステップアップしていきたかったから。入社してから、インドの上司、同僚などは受け入れてくれ、居心地がよかった。プロジェクトによるのかもしれないが、私の場合は、仲... 続きを読む(全681文字)
【良い点】 ステップアップしていきたかったから。入社してから、インドの上司、同僚などは受け入れてくれ、居心地がよかった。プロジェクトによるのかもしれないが、私の場合は、仲間に恵まれ、感謝しています。仕事に関して、もちろん納得いくことばかりではないが、それをどのようにローカルに落とし、会社の利益に繋げるかを考えるのが仕事なので、ネガティブに取ることはなく、同じ目線でインドとは仕事ができた。成長の機会を与えてもらい、また存分にチャンスを与えてもらったことを嬉しく思う。ただこれは、私もインド側へ歩み寄った結果のため、ただ待っているだけとか、インドを先入観で見続ける社員には当てはまらないです。 【気になること・改善したほうがいい点】 プロジェクト次第なので、それがなくなったら、契約終了という状況に不安を覚えたから。入社前は、プロジェクトが増える可能性はあると聞いていたが、実際には日本で立ち上がるプロジェクトはない。グローバル契約であれば、可能性はあるが、それでも少ない。そもそも会社の魅力にかけ、採用が弱いため、日本人の良い人材集まらず、それに対してクライアントが諦めるケースもある。 会社は大好きでしたしエリートインド人と働けて視野は広がりました。大変残念です。 会社のインド人ファーストを苦に辞める人もいるが、それはその人次第だと思います。納得できないことがあれば、HQと交渉すべき。人事経由で他の方法を探すとか、現状を改善するための方法はいくらでもある。交渉もせず勝手に諦めておいて、インド人やHQの悪口を言うのなら、日系含めどの会社でも無理だと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.18/ IDans-3435299
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 入社理由:昇進でき、ステップアップできると感じたため 入社後のギャップ:プロジェクトによるので、自分のところしかわからないが。インド人から学ぶことが多かった。... 続きを読む(全442文字)
【良い点】 入社理由:昇進でき、ステップアップできると感じたため 入社後のギャップ:プロジェクトによるので、自分のところしかわからないが。インド人から学ぶことが多かった。やり方は一般的外資と同じ、良くも悪くも合理的。ミスから学ぶというよりは、クライアントが重要視しない限り、ミスを気にしない。だが、それが問題と思うなら、自分で変えていけるし、チャンスはそこら中にある。居心地はよかった。 【気になること・改善したほうがいい点】 入社後のギャップ:ほとんどの日本人には合わない。インド人社員はほぼ全員エリートで、日本語も堪能。新しいインドを意識し、社内で日本人がいれば英語か日本語を使う。日本人は個人的な不満から日本人同士で対立したり、かなり幼稚な社員もいた。採用の際、日本人には人気のない企業であることを実感したが、理由はおそらく、インドへの差別意識かと思われる。実際にはとても居心地が良く、インドは解決すべき問題を国内で多く抱えているが、発展のスピードはとてつもないものと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.16/ IDans-3432119
20代後半男性正社員ネットワーク設計・構築
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 日本でインドのベンダーの評価はプロジェクトによってはまずまずなことも多いと感じる 【良い点】 IT業界はこれからも成長していくと思... 続きを読む(全90文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 日本でインドのベンダーの評価はプロジェクトによってはまずまずなことも多いと感じる 【良い点】 IT業界はこれからも成長していくと思われる。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.15/ IDans-6110193
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 スキルアップはそれぞれのプロジェクトによる。それぞれに応じたKPIをもとに、上司がまずやれと命じ、各国リーダーがスキルアップのためのプランを考えていた。予算が... 続きを読む(全382文字)
【良い点】 スキルアップはそれぞれのプロジェクトによる。それぞれに応じたKPIをもとに、上司がまずやれと命じ、各国リーダーがスキルアップのためのプランを考えていた。予算があるため、豊富に人材がいるわけではないし、訳のわからない内容もあった。文化的背景からその方法は向かないと思えば、議論をして変えて行くべきだと思ったのでそうしていた。チームやお国柄によっては言われっぱなしになり、業務量が膨大になることもあったのではないだろうか。うまくクライアントの意向を利用すればなんでもあり。 【気になること・改善したほうがいい点】 プロジェクトが終了したら契約は切れるが、SEの場合まだ社内で他のポジションに余地があれば可能性はある。人事や経理、総務以外、キャリア開発はない。 スキルアップ、教育に関しては、それに対するチーム内でのfeedbackがあまりなく不満だった。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.25/ IDans-3445891
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 インド人で男女差別の人はいない。アジアでリーダーシップをとって行きたいと思っているし、欧米並みにハラスメント関係にはシビアかと思われる。プライベートを大切にす... 続きを読む(全392文字)
【良い点】 インド人で男女差別の人はいない。アジアでリーダーシップをとって行きたいと思っているし、欧米並みにハラスメント関係にはシビアかと思われる。プライベートを大切にする社風のため、お互い干渉しない。インド人が上司の場合、昇進に男女差はない。 【気になること・改善したほうがいい点】 結局日本人が多くなれば、日本的な考えになる。外資ならどこでもそうだと思います。若くはないと私は言われたし、同僚(女性)は外見のことをかげで言われていた。もちろん男性は実力関係なく、上にいけていました、とても不快だった。日本人が上司の場合です。 外国人が上司になってからは、そういうことも一切なくなり快適になりました。しかし、結局外国人には何も言えないので、日本人上司の元、日本的な感覚でやっていける環境の方が楽な人が多い印象を受けた。この点からも、日本人の多くはグローバルな環境にはあわないと思う。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.16/ IDans-3432144
20代後半男性正社員ネットワーク設計・構築
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 社内オリエンテーションのようなものはないが、eラーニングやオンラインでのクラスが充実している。資格手当で給料などには反映されないが、取ることを推奨しており受験... 続きを読む(全167文字)
【良い点】 社内オリエンテーションのようなものはないが、eラーニングやオンラインでのクラスが充実している。資格手当で給料などには反映されないが、取ることを推奨しており受験代も払われることがある。 【気になること・改善したほうがいい点】 全てインドで行われるもののため、英語であり、時間もものによっては時差で夜遅くまでかかることがある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.15/ IDans-6110192
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 まあまあです。 社内の表彰制度はモチベーションにもつながる。もちろん日本人にも適用される。 【気になること・改善したほうがいい点】 社内のfacebookなど... 続きを読む(全304文字)
【良い点】 まあまあです。 社内の表彰制度はモチベーションにもつながる。もちろん日本人にも適用される。 【気になること・改善したほうがいい点】 社内のfacebookなども参加していましたが、いまいち日本以外の社員との交流の場が少なかった。例えば、社員の紹介をするページを作るとか、表彰後に社内のニュースで取り上げてくれるとか、コメントを写真付きで載せてくれるとか、もっと積極的にインド以外の社員の紹介をして欲しかった。 インド人社員はとても競争心が高い。使えるものは使うようなマインドのため、こちらも同じようにしたたかにアピール必要があるが、一方、日本人同僚からは「そこまでやらなくても」と受け取られた。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.25/ IDans-3445809
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 プライベートを重視する考え方なので、休みは取りやすい。 私のプロジェクトの場合、残業が仕方ない場合も多かった。グローバル契約のプロジェクトでも、日本は日本の質... 続きを読む(全318文字)
【良い点】 プライベートを重視する考え方なので、休みは取りやすい。 私のプロジェクトの場合、残業が仕方ない場合も多かった。グローバル契約のプロジェクトでも、日本は日本の質をクリアしないといけないから。割と営業の人に心配されることが多かったが、日本でのビジネスを担当している立場から、業務量のことも気になっているようだった。 【気になること・改善したほうがいい点】 HQや海外のインド人とのやりとりも多かったが、彼らは休みをとっていても連絡をくれる。また、日本が勤務時間中、インドが勤務時間前でも快く対応してくれるので、逆に彼らの感覚はどうなっているのかと思っていた。 ちなみに上司もそうだったので、会社全体の考え方などはよくわからない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.18/ IDans-3435319
20代後半男性正社員ネットワーク設計・構築
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
360万円
【気になること・改善したほうがいい点】 インドの会社のため、インドのエンジニアが全てにおいて優先される。評価がどうであれ良い意味でも悪い意味でも給与には反映されない。年収... 続きを読む(全209文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 インドの会社のため、インドのエンジニアが全てにおいて優先される。評価がどうであれ良い意味でも悪い意味でも給与には反映されない。年収を上げるには昇格する必要があるが日本人はまず選抜対象では無い印象を受けた。インドのエンジニアは年数追うごとに次々昇格していくが日本人でそのようなエンジニアを見たことがない。 【良い点】 未経験からのエンジニア採用からしたら妥当な給料かもしれない。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.15/ IDans-6110194
40代前半女性正社員カスタマーサポート
在籍時から5年以上経過した口コミです
年収:
550万円
【良い点】 アピールすれば毎年昇給する。社員をグレードによって分けている。 インド人は議論好き。積極的にインド人の同僚や、HQの同僚と関わったり、議論していると、認めてく... 続きを読む(全309文字)
【良い点】 アピールすれば毎年昇給する。社員をグレードによって分けている。 インド人は議論好き。積極的にインド人の同僚や、HQの同僚と関わったり、議論していると、認めてくれる。上に行きたいことを匂わせていたら、いろんなところで名前を出してくれたり、チャンスをくれた。感謝しています。 【気になること・改善したほうがいい点】 英語ができないとお話にならない。また、できても積極的にコミュニケーションを図らないと、相手にされない。非常にはっきり態度に出す。無視とかそういう意味ではないが、主張やアピールをしなければスルーされる。 インド人でなくても昇進は可能。そのためにはインドへしばらく滞在、あるいは駐在が必要とのこと。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2018.11.16/ IDans-3432161
20代後半男性正社員ネットワーク設計・構築
在籍時から5年以上経過した口コミです
【良い点】 職種とプロジェクトにもよるとは思うが完全リモートワークが可能でした。残業もプロジェクトによるため一概には言えないが無意味な残業はほぼ無く、自分の仕事の早さ次第... 続きを読む(全86文字)
【良い点】 職種とプロジェクトにもよるとは思うが完全リモートワークが可能でした。残業もプロジェクトによるため一概には言えないが無意味な残業はほぼ無く、自分の仕事の早さ次第。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2023.06.15/ IDans-6110195
MIRROR LPバナー

エイチシーエル・ジャパンの関連情報

エイチシーエル・ジャパンの総合評価

2.95
1件(5%)
4件(18%)
10件(45%)
7件(32%)
- 件( - %)

会社概要

会社名
株式会社エイチシーエル・ジャパン
フリガナ
エイチシーエルジャパン
URL
https://www.hcljapan.co.jp/
本社所在地
東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル32階EAST
代表者名
中山雅之
業界
ソフトウェア/ハードウェア開発
資本金
220,000,000円
従業員数
500人
設立年月
1998年2月
上場区分
未上場
FUMA
ID1574925

エイチシーエル・ジャパンの口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。