該当件数:6件
【良い点】
当時いた上司がすごく良い方達で、今後の目標のため退職したいと伝えたら相談にのってくれて最後は応援してくれた。
どの部署でもそうだったが、目標や目的のため退職する人に対しては無駄に引き止めず応援してくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分は目標のためというのが1番の退職理由だったが、給料の低さや待遇、ワークライフバランスが理由で辞める人が圧倒的に多い。その中でも良い人材は早々に辞めていくので、この会社で働き続けたいと思えるなにかが必要だと思う。現在はわからないが、自分がいた当時は従業員の人の良さ以外なにも良いと思えるところはなかった。
【良い点】
先輩後輩・上司部下など立場は関係なく社員みんな仲が良く、仕事終わりに飲み会やカラオケに行ったり、休日を合わせて複数人で一緒に出掛けたりなど、かなり居心地の良さはあった。
【気になること・改善したほうがいい点】
社員同士仲が良いが故に社内恋愛も多く、破局した場合の気まずさや居心地の悪さは半端じゃないと思う。
【良い点】
1人で現場調査に出て、
黙々と対応ができる所しか無いです。
【気になること・改善したほうがいい点】
アルバイトで業者と打ち合わせや、
現場出てハンドホール案内や電線共同溝の案内さらに
スイッチングHUBの設置場所や光配線メディアコンバーター場所
の把握が必要。サーバー監視やマニュアル作成も独自で
作成したがあまり評価はされなかった。
夜間作業の立会も行った。
部署もなく組織化されていないため、みな退職するのが当たり前だった。
退職前に組織化しないとまた辞める方が増えると上司には伝えた。
退職者が多いためとある業者の紹介からコンサルティング担当が見えて
現状を伝えたところ、コンサルティング担当もびっくりするほどだった。
コンサルティング担当もついていけず、ネットワーク業者を紹介していただき
何とか軌道が乗ったと思われる。
現在はどうなっているかは不明です。
調べもしないで何でもシステム担当に連絡して対応を依頼するのは止めて
ほしい。まずは検索で事象を調べてそれでも改善しない場合は担当に伝える
べきと思った。しかも1人ですべては対応は不可です。
施工業者からの提案で、
ネットワークコンソール接続や監視端末の構築も1人で対応。
さらに施設周りや現場出て施工方法や光クロージャー場所も把握しないと
いけないと感じた。もし募集かけている場合は気を付けたほうが良いと思う。
また組織化した場合、受付役割担当も付けたほうが良いと感じる。
なんでも1人で稟議出してもすぐに却下されるため、稟議要因も必要。
アルバイトでこのクオリティーを求めるのもあり得ないと思った。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
株式会社カヌチャベイリゾートを始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。