企業イメージ画像

旅行・ホテル業界 / 沖縄県名護市字安部156番地2

3.00
  • 残業時間

    38.3時間/月

  • 有給消化率

    53%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

カヌチャベイリゾート人事・教育・研修体制・スキルアップの口コミ

40代前半男性パート・アルバイト
在籍時から5年以上経過した口コミです
【気になること・改善したほうがいい点】 実際に目で見て体で覚えて行う感じと見受けられます。 上司によっては教えない方もいたりしたみたいです。 改善するとしても面談とか行っ... 続きを読む(全190文字)
【気になること・改善したほうがいい点】 実際に目で見て体で覚えて行う感じと見受けられます。 上司によっては教えない方もいたりしたみたいです。 改善するとしても面談とか行っているようですが、現場に出て 話し合いを行ったりしてもあまり意味がない感じでした。 当時は電話で泣きながら対応している女性の方もいましたし 話も聞いてくれなかったりととてもかわいそうでした。 【良い点】 無し
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2021.12.13/ IDans-5122552

この回答者のプロフィール

年齢
40代前半
性別
男性
雇用形態
パート・アルバイト

同じ回答者の別のレビューを読む

カヌチャベイリゾートの退職理由、退職検討理由

1.00
アルバイトで業者と打ち合わせや、現場出てハンドホール案内や電線共同溝の案内さらにスイッチングHUBの設置場所や光配線メディアコンバーター場所の把握が必要。サーバー監視やマニュアル作成も独自で作成したがあまり評価はされなかった。夜間作業の立会も行った。部署もなく組織化されていないため、みな退職するのが当たり前だった。退職前に組織化しないとまた辞める方が増えると上司には伝えた。退職者が多いためとある業者の紹介からコンサルティング担当が見えて現状を伝えたところ、コンサルティング担当もびっくりするほどだった。コンサルティング担当もついていけず、ネットワーク業者を紹介していただき何とか軌道が乗ったと思われる。現在はどうなっているかは不明です。調べもしないで何でもシステム担当に連絡して対応を依頼するのは止めてほしい。まずは検索で事象を調べてそれでも改善しない場合は担当に伝えるべきと思った。しかも1人ですべては対応は不可です。施工業者からの提案で、ネットワークコンソール接続や監視端末の構築も1人で対応。さらに施設周りや現場出て施工方法や光クロージャー場所も把握しないといけないと感じた。もし募集かけている場合は気を付けたほうが良いと思う。また組織化した場合、受付役割担当も付けたほうが良いと感じる。なんでも1人で稟議出してもすぐに却下されるため、稟議要因も必要。アルバイトでこのクオリティーを求めるのもあり得ないと思った。

カヌチャベイリゾート評判・社風・社員 の口コミ(29件)

MIRROR LPバナー

カヌチャベイリゾートの関連情報

カヌチャベイリゾートの総合評価

3.00
- 件( - %)
5件(17%)
6件(21%)
5件(17%)
13件(45%)

会社概要

会社名
株式会社カヌチャベイリゾート
フリガナ
カヌチャベイリゾート
URL
https://www.kanucha.jp/
本社所在地
沖縄県名護市字安部156番地2
代表者名
白石武博
業界
旅行・ホテル
資本金
50,000,000円
従業員数
327人
設立年月
1997年6月
上場区分
未上場
FUMA
ID1348363

カヌチャベイリゾートの口コミの注目トピック

転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。