該当件数:3件
【良い点】
自分がやる気があり、参加したい研修などを提示するとサポートしてくれることがあった。基本的にはオンザジョブで業務理解を進めて行く。部署にもよるが基本的に穏やかな人が多いため、優しく部下を教育している様子が見られる。英語を使う機会は期待していたより少ないが、全員が英語を使えるわけではないので重宝される。
【気になること・改善したほうがいい点】
自分に明確なキャリアステップを描いている方には難しい環境だと考える。公務員文官が強いため、予期せぬ部署移動がある。全く経験していない部署に配属されることもあるため、その場所で新しい知識と人間関係を改めて構築する必要がある。また、年功序列のため出した成果が必ずしも早い昇進に繋がることはない。一つの会社に長く働くのが好きな人は合っている。
【印象に残った質問1】
語学力について
【印象に残った質問2】
国際会議に対応できるか
【面接の概要】
アルバイトの面接を10年以上前ですが受けました。業務内容は学術会議の受付事務のアルバイトです。言語は日本語、英語で、英語が可能な場合にはその旨記すこととなっていました。最初に英語能力のテストがありました。文法、英文整序などです。そのあと、グループで面接がありました。仕事は紹介制なのですが、英語会議も参加可能な方が紹介できる仕事の幅は広がるとのことでした。
【良い点】
環境がとても良く、優しい方が多くてゆったりと働ける職場だと感じました。国内会議だけでなく国際会議も行なわれる場であるので、英語を使ってコミュニケーションを取る機会もあり、スキルアップが期待できると感じました。そのため、コミュニケーション能力を磨いておくと、より仕事が充実すると思います。