該当件数:11件
【気になること・改善したほうがいい点】
交代勤務をしていないと給料が物足りない。昇給は上司と人事の評価で変わる一般常識や論文や面接の試験を受かれば給料があがる
【良い点】
昇給しやすい時代があり、その時にそれなりに上がった人はある意味安泰。
頑張っても出世することはできないかもしれないが、逆に人として落ちるとこまで落ちて仕事をしなくても同じ給料がもらえる。
良い点は基本降格がないので、頑張らずダラダラと働き、最悪働かなくとも会社にいれば給料がもらえること。
【気になること・改善したほうがいい点】
部門毎の評価となり、各評価の割合も決められているため、所属する社員の母数が多いほど良い評価をもらいやすい。仕事ができずに使えない人が要らずに飛ばされた先で、逆に評価があがるのなんてよくある話。母数が少ない部門にいる人は確実に不利で、評価が年収にも出世にも直結するため、不満を感じている人は多いと思う。
さらに正当な評価がされれば良いが、その点も所詮人が決める評価。お酒の席でゴマをすれる人物が上に上がっていけるのが現状。役職付きの使えない人材を降格させる制度でもあればまだマシだが、不祥事でも起こさない限り降格はされないため、ただただ使えない人間がポジションを取り、有能な人間が出世できないという現状。
残念ながらこんな会社に未来はありません。
【良い点】
賞与は必ずある事
【気になること・改善したほうがいい点】
昇給はない年があった。
評価制度はあるが評価基準が不透明…実際の仕事が出来ない人でも昇格試験さえ合格すれば上がれます。実際の仕事を見てない他課の上司がマークシートの点数と論文内容を見るだけで合否を決めてます…仕事が出来る人でも何度、受けても昇格試験に合格できず退職する人もかなりいました。あとは上司に気に入られるとあがりやすい雰囲気はありました。
すべての口コミを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。ご登録いただくと、
大分キヤノンマテリアル株式会社を始めとした、全22万社以上の企業口コミを見ることができます。