企業イメージ画像

その他(コンサルティング/専門サービス系)業界 / 北海道札幌市北一条西3丁目2番

-
  • 残業時間

    - 時間/月

  • 有給消化率

    - %/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

柏艪舎評判・社風・社員 の口コミ(1件)

  • 年収・評価--
  • やりがい1
  • スキルアップ--
  • 福利厚生・制度--
  • 成長・将来性--
  • 社員・管理職--
  • ワークライフ--
  • 女性の働きやすさ--
  • 入社後のギャップ--
  • 退職理由--
  • 社長の魅力--
  • 面接・選考--
職種
雇用形態
正社員
正社員以外
性別
男性
女性
  • 標準
  • 高評価順
  • 低評価順
  • 投稿日順

該当件数:1

40代後半男性非正社員通訳・翻訳
在籍時から5年以上経過した口コミです
この業界にはよくある不安定要素が払底出来ない状態ではあるが、仕事としてはいろいろハードではあるがとても面白い仕事ではあった。代表が非常に興味深い文化人であるので、様々な話... 続きを読む(全794文字)
この業界にはよくある不安定要素が払底出来ない状態ではあるが、仕事としてはいろいろハードではあるがとても面白い仕事ではあった。代表が非常に興味深い文化人であるので、様々な話が拝聴出来、企業人からは大きくかけ離れた芸術家肌の人であるので時にぶっとんだ感じになって面くらうことも多々あるのだが、筋は通す人なのであまりひどい目にあったという感じはしないしあとくされはない。 出版社というととかくオシャレ・文化、といったイメージが流布されているが、つまるところは何でもせねばならない。営業やら財務やらといったスタッフは一応いるが、ごく小さなところなのでそちらに絡まねばならないことも時折ある。 過去の専門性はあまり問われない。むしろ代表は専門性というのを盲信してはしないので、過去の積み上げにこだわるとやんわりと諭される。そういう意味では勉強・修業しながら仕事が出来るというありがたいところであるといえるだろう。 時間的には一応タイムカードを押すとはいえ時間的にはかなりゆるい。ただし拘束時間も長くなることは多々ある。文化的な事業に携わっているのだという臨場感があった。 わざわざ北海道まで移住してきて興しただけあって道内のマスメディアとも密接な関係があり、冒頭に記したように財政なんかはかなり不安定で四苦八苦しているようではあるが、経済的にはともかく文化的組織として札幌では非常に認められている(加えて代表は高名な文芸翻訳家であり東京の出版社・知識人等とも密接なつながりがある)ので、今後も継続してゆけるだろう。 尚、当社は翻訳家養成校が母体となって発足しただけあって翻訳書には大変強い。また代表が文人肌の人なので文芸ものを送り出すことについても強い情熱を持っている。人文系の出版社のようでいて、中に自然科学に関心がある人がいてときおりその方面の妙にマニアックな本が出るそんな社風でもある。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)
投稿日2014.08.14/ IDans-1175410

柏艪舎の評判・社風・社員 の口コミ(1件)

  • 年収・評価--
  • やりがい1
  • スキルアップ--
  • 福利厚生・制度--
  • 成長・将来性--
  • 社員・管理職--
  • ワークライフ--
  • 女性の働きやすさ--
  • 入社後のギャップ--
  • 退職理由--
  • 社長の魅力--
  • 面接・選考--
MIRROR LPバナー

柏艪舎の関連情報

柏艪舎の総合評価

-

会社概要

会社名
株式会社柏艪舎
フリガナ
ハクロシャ
URL
https://www.hakurosya.com/
本社所在地
北海道札幌市北一条西3丁目2番
代表者名
山本光伸
業界
その他(コンサルティング/専門サービス系)
資本金
14,000,000円
従業員数
10人
設立年月
2001年10月
上場区分
未上場
FUMA
ID1467408
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。