企業概要
株式会社トクヤマは、東京都千代田区に東京本部を置く、化学品/セメント/シリコン/電子材料製造などを行う会社です。
セメント販売シェアは国内第4位であり、2020年の連結売上高は3,024億円。
2021年時点では、ソーダ灰や塩化カルシウムといった化学品販売や、半導体素子の原材料となる多結晶シリコンなどの電子材料製造、またセメント製造や眼鏡レンズ材料の提供も手がけ、環境事業も行っています。
1918年に山口県にて設立され、2021年時点でも同県周南市に191万平米の徳山製造所 (本店)を設置。国内に多くの営業拠点とグループ会社を擁し、アジアなどの海外にも製造/販売拠点を置いています。
事業・サービス
ソーダ灰などの化学品やセメント製造/販売、半導体用シリコンといった電子材料製造/販売など。
創業時より手がけ続ける化学品事業では、ソーダ灰/塩化カルシウム/苛性ソーダ/酸化プロピレンといった化学品製造/販売を幅広く展開。シェアが国内第4位であるセメント販売事業では、製品供給と共にリサイクルも行っています。電子材料製造部門では、半導体素子の原材料となる多結晶シリコンやICケミカルなどを供給。眼鏡レンズ材料を製造するライフサイエンス部門や、環境部門の事業展開にも取り組んでいます。
【提供している主な製品】
・ソーダ灰
・カレット
・重炭酸ナトリウム
・高純度多結晶シリコン
・乾式シリカ「レオロシール」
・セメント系固化材「ハードキープ」
・縮合剤「TRIAZIMOCH」
ビジョンとミッション
ビジョン・ミッション
化学を礎に、環境と調和した幸せな未来を顧客とともに創造する
ビジョン・ミッションについて
化学における独自の強みを磨き上げながら、新領域にも挑み続けて新たな価値の創造に取り組み、世界中の地域/社会との繋がりを大切にする形で事業を展開するとしています。
福利厚生
・勤務
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・在宅勤務
・短時間勤務(産前10週から子どもが就学前まで利用可能)
・時間外労働/深夜業の制限
・所定外労働の免除(生後3歳未満の子どもを養育する者が利用可能)
・休暇
・育児休暇(子どもの出生から1年以内まで取得可能)
・育児休業制度(子どもが満2歳に達するまで取得可能)
・介護休暇(要介護者の人数にかかわらず週2日の取得可能)
・介護休業制度(要介護者1名につき最大2年間休業可能)
・看護休暇
・積立年休
・ライフサポート
・寮/社宅
※2021年8月時点
https://www.tokuyama.co.jp/recruit/midcareer/
https://www.tokuyama.co.jp/csr/employee.html
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)への対処
株式会社トクヤマは、2020年~の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受け、以下のような取り組みを行っています。
・臨時在宅勤務*を実施
(*新型コロナウイルス感染症対策として、在宅勤務が可能な職種を対象に週5回まで利用可能)
2021年4月現在:
https://www.tokuyama.co.jp/news/