企業イメージ画像

国立研究開発法人国立がん研究センター

医療・福祉・介護業界 / 東京都中央区築地5丁目1番1号

3.26
  • 残業時間

    22.7時間/月

  • 有給消化率

    54.8%/年

※この情報は、転職会議ユーザーによる投稿データから算出しています。

企業概要

国立研究開発法人国立がん研究センターは、東京都中央区に本部を置く、がん医療の提供や研究を行う法人です。 1962年の創設時よりがん医療/研究に取り組み、2018年にはがんゲノム医療中核拠点病院に指定。 2021年時点では、中央病院/東病院に加えて研究所/先端医療開発センター/がんゲノム情報管理センターなどの運営を通じて、国民への最適ながん医療の提供や、がんに関する研究を行っています。 国立機関として1962年に創設され、2010年の独立行政法人移行を経て、2015年には国立研究開発法人に指定。同じく2015年には、中央病院と東病院が医療法に基づく臨床研究中核病院に指定されています。

事業・サービス

がん医療を提供する病院の運営や、がん/がんゲノム研究を行う施設の運営、がんに関する情報発信など。 がん医療を提供する施設として中央病院(東京都)と東病院(千葉県)を運営し、医療機関の医師紹介を通じた診療を行っています。がん研究業務では、研究所や先端医療開発センター、がん対策研究所やがんゲノム情報管理センターを擁し、治験/臨床試験を始めとする研究を展開。がん情報を提供するサービスや、がんゲノム医療に関するウェブサイトの運営なども手がけています。 【運営している施設】 ・中央病院 ・東病院 ・研究所 ・先端医療開発センター ・がん対策研究所 ・かんゲノム情報管理センター

ビジョンとミッション

ビジョン・ミッション がんにならない、がんに負けない、がんと生きる社会をめざす ビジョン・ミッションについて 患者/社会と協働しながら高度先駆的医療の開発と標準医療の確立/普及を推進し、がんの本態解明と早期発見/予防を進めることで、全ての国民に最適ながん医療を提供するとしています。
続きを読む
編集をご希望の場合はこちら

国立研究開発法人国立がん研究センターの口コミAI要約(80件)

良い点

  • 多数の職員が在籍しており、やりがいがある。
  • ジョブローテーションがあり、様々な業務にチャレンジできる。
  • 研修制度が整っており、キャリアアップのイメージがつかみやすい。
  • 専門性が高く、がんに関する症例数が多い。
  • 研究課題に制限がなく、研究費を自分でとってくれば無制限になる。
  • 日本最先端の病院で勤務ができることは貴重な経験。
  • 国家公務員に準じた形で賞与や昇給が行われ、安定している。
  • 看護師の新人教育や学生の指導はしっかりしており、教育体制は良い。
  • 研修内容が充実しており、キャリアアップもできる職場。
  • 寮があり、家賃が安く、職場まで近い。
  • 子育てに配慮した制度があるが、上司の理解が必要。
会員登録後、続きをご覧いただけます(無料)

改善点

  • 給与は業務内容に比べて少し少ないと感じる人もいる。
  • 年功序列があるため、昇... 続きを読む(296文字)

国立研究開発法人国立がん研究センターの総合評価

総合評点

3.26
24件(10%)
44件(18%)
87件(35%)
69件(27%)
27件(11%)
企業の口コミを見る
294

国立研究開発法人国立がん研究センターの職種別年収・残業時間

事務・受付・秘書

満足度
2.56
平均年収 :
325万円
平均残業時間 :
15.1時間/月
募集求人数 :
1

医薬・医療機器

満足度
2.88
平均年収 :
488万円
平均残業時間 :
30.4時間/月
募集求人数 :
14

国立研究開発法人国立がん研究センターの年代別年収

年収

464万円

 / 

平均年齢27.6

※この情報は回答者による投稿データから算出しています。

年収分布

年収、評価制度
46
loading
MIRROR LPバナー

国立研究開発法人国立がん研究センターの関連情報

会社概要

会社名
国立研究開発法人国立がん研究センター
フリガナ
コクリツガンケンキュウセンター
URL
https://www.ncc.go.jp/jp/index.html
本社所在地
東京都中央区築地5丁目1番1号
代表者名
中釜斉
業界
医療・福祉・介護
資本金
91,662,000,000円
従業員数
3,000人
設立年月
1962年1月
上場区分
未上場
FUMA
ID2574142
転職会議ロゴ
転職会議へのご意見・ご要望をお聞かせください。