インストラクターとして約3年勤務。
元々わかるとできるのパソコン教室の教材を使用したフランチャイズです。DVDを使った教材で、BUNちゃん先生という講師の方がパソコンの使い方について説明するためお客様はそれをみて学びます。youtubeにアップされています。
お客様には一人ずつDVDが見れる個別の机とパソコンが用意され(ノートパソコン持ち込み可)映像にそったテキストを見ながら勉強してもらいます。お客様自身で巻き戻しして繰り返しみることもでき、停止することもできます。その分質問の数も少ないです。
また、お客様で質問するのが苦手な方は通いやすい。
主に基本的なパソコンの使い方からマイクロソフトオフィスWord、Excel等の資格取得、ネット、簡単な動画写真編集、タブレットスマホ等を指導。おまけ程度に簿記3級もある。
主に講師はDVDで、現場で働いてるスタッフ(インストラクター)はお客様の勉強している様子をみる。
質問もされますので、
入社して約3か月間はスタッフはDVD教材を全て見て、勉強します。把握していないと答えるのが難しいですが、だいたい決まったところで悩んでいることがどのお客様にもあてはまりますので数か月で慣れます。わからなければ他のベテランスタッフ変わってもらえばいい。
一部屋に机が10~15ぐらい。スタッフ2、3人で見るため個人でされているパソコン教室よりはいい環境かと思います。他、チラシの配布ポスティングや事務(電話予約、備品発注等)何でもします。
昔はテキスト代全額自腹でしたが、ここ最近は会社が負担してくれます。
上司や社長とも話しやすい環境で、
毎月ミーティングや研修もあるなど、学べる環境があるのは良いことだと思います。
わかできの売り上げのランキングで全店舗約230ですが、あり(株)はどの店舗も上位で向上心は高い。
【気になること・改善したほうがいい点】
テキストは会社が負担してくれるようになったが、試験代のMOSは自腹です。
また、教室にもよりますが有給が使いにくい環境。
福利厚生に関する規定などいい加減!
グレーな会社。
残業代なども出してくれません、ちゃんと仕事をしていても上司によっては認めて貰えない。タイムカードも今は廃止されています。
上司よりもパートスタッフの方がよく働いていることも多々ありました。
制服もあるのですが、着替える場所がない。
ありがとうの ブログまとめ
この企業の関連ブログ記事は見つかりませんでした。