総合評価 ????? 評価がありません

仕事が多い | 仕事が少ない | |
実力主義 | 年功序列 | |
トップダウン | ボトムアップ | |
チーム重視 | 個人重視 |
比較的大手の顧客が多いため、大規模案件に参画でき多忙ながらも若いうちから成長できる環境で仕事ができます。
仕事を通した社会貢献に誇りを持てると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
客先に長期間常駐していると帰属意識が低くなりがちです。特に忙しい案件の場合、本社に戻れる機会は少なくなります。定期的に上司と相談できる機会を設けてもらえると良いかと思います。
事業の成長性や事業内容などは社長がチェックしています。メインの事業内容は派遣となっていますが、徐々に受託開発も増やしていくというのが会社の方針となっています。実際にも受託開発率が増えています。会社の方針は従業員にメールで連絡され、半年に一回の経営会議で承認されます。この基本方針に基づいて従業員は行動します。
女性社員を採用しようという動きは高まっているよう感じた。
【気になること・改善したほうがいい点】
時短勤務であるとか、産休育休制度の充実をはかろうという動きは見受けられない。
(女性社員があまりいないので仕方ない)
親会社が女性社員が多いため、徐々に制度が子会社にも浸透してくるのではないか。
ただ、女性社員だからといって、容赦されるような社風でないことは確か。
土日祝日や大型連休は休めるので、プライベートも充実する。
様々な取り組みを行おうとする企業なので、社内制度として良いと思うことがあれば相談できる。
【気になること・改善したほうがいい点】
もう少し勉強したい人向けの制度があれば良い。
(自主的にセミナーを受けられるが、技術に特化したセミナーなどはないので物足りなさを感じてしまい、受ける必要がないように思ってしまう)
水道工事の積算システムを扱う部署で派遣で仕事をしていましたが、他の社員の方との不公平感もそれほど感じませんでした。穏やかな方が多く働きやすかったと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
クボタの関係会社で安定しているせいか、少し緩い印象を受けました。管理職の椅子の数が限られているようで、管理職に昇格するのが相当難しそうな印象を受けました。