【良い点】
前回、投稿された方の内容から5年経って、大きく変わったんだろうと思う。
2011年より経営理念を軸とした経営指針書を毎年仕事始めの日に発表して、ブレない...
続きを読む (全633字)
【良い点】
前回、投稿された方の内容から5年経って、大きく変わったんだろうと思う。
2011年より経営理念を軸とした経営指針書を毎年仕事始めの日に発表して、ブレない経営方針となっている。
同族経営ならではの閉鎖性も無くなって、風通しの良い社風となっている。
2年前から新卒採用を始めて、若返った上に明るい雰囲気になったとお客様から伺った。
秋の大感謝祭や、場所を変えての合宿研修、打ち上げ等の飲み会はかなり盛り上がって、
一体感が心地良い。
【気になること・改善した方がいい点】
社長が、PTA会長やライオンズクラブ、中小企業家同友会の役をしていて
会社に居ない事が多いが、そこから仕事に繋がっているからと先輩に教わった。
暑い時期とかは体力的に大丈夫かなと思うが、それなりに配慮してくれているので
1つの現場が完了した時などは、ちょっとした達成感がある。
基本的に全員が配達から始めて(社長もかつてはそうだったらしい)、現場の事を解った上で
営業や内勤に移行するので、最初はちょっとキツいと思うかもしてないけど、
お客さんに喜んでいただけた時などは、やってきた事が間違いなかったと実感する。
地域貢献の意識も高く、毎月市内のゴミ収集カレンダー付きのチラシを発行していて、
そんな費用があるなら給与に還元してくれよと思ったりもしたが、
実際の反響や地域の方の声を聞くと、やり続けていく事に意味があるんだなあと
今となっては思う。
前回、投稿された方の内容から5年経って、大きく変わったんだろうと思う。
2011年より経営理念を軸とした経営指針書を毎年仕事始めの日に発表して、ブレない経営方針となっている。
同族経営ならではの閉鎖性も無くなって、風通しの良い社風となっている。
2年前から新卒採用を始めて、若返った上に明るい雰囲気になったとお客様から伺った。
秋の大感謝祭や、場所を変えての合宿研修、打ち上げ等の飲み会はかなり盛り上がって、
一体感が心地良い。
【気になること・改善した方がいい点】
社長が、PTA会長やライオンズクラブ、中小企業家同友会の役をしていて
会社に居ない事が多いが、そこから仕事に繋がっているからと先輩に教わった。
暑い時期とかは体力的に大丈夫かなと思うが、それなりに配慮してくれているので
1つの現場が完了した時などは、ちょっとした達成感がある。
基本的に全員が配達から始めて(社長もかつてはそうだったらしい)、現場の事を解った上で
営業や内勤に移行するので、最初はちょっとキツいと思うかもしてないけど、
お客さんに喜んでいただけた時などは、やってきた事が間違いなかったと実感する。
地域貢献の意識も高く、毎月市内のゴミ収集カレンダー付きのチラシを発行していて、
そんな費用があるなら給与に還元してくれよと思ったりもしたが、
実際の反響や地域の方の声を聞くと、やり続けていく事に意味があるんだなあと
今となっては思う。
クチコミ投稿日:2015年7月28日
投稿 ID:
ans-1495351
庄の屋の 2ch(2ちゃんねる)掲示板まとめ
この企業の関連2ch掲示板は見つかりませんでした。