オフィスボンドの 年収・給料・ボーナス・評価制度 のクチコミ
近くの同業他社クチコミ
株式会社福山コンサルタント
年収
???
万円
30代前半
社員クラス
コンサルタント(建築・土木関連)
【良い点】
年に1回の人事考課。階級別の評価基準に従って、達成度を自己採点。上長も採点して、面談で調整。面談の結果で、昇進や次年度の給与体系が決まる仕組み。
中立的な仕...
続きを読む (全195字)
【良い点】
年に1回の人事考課。階級別の評価基準に従って、達成度を自己採点。上長も採点して、面談で調整。面談の結果で、昇進や次年度の給与体系が決まる仕組み。
中立的な仕組みだと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
年収は業界では高い方だが、今の給与体系を維持するために、無理に仕事をとらないといけない側面もある。
中堅以上の社員が多いので、もっと若手を採用して育てる仕組みが必要。
年に1回の人事考課。階級別の評価基準に従って、達成度を自己採点。上長も採点して、面談で調整。面談の結果で、昇進や次年度の給与体系が決まる仕組み。
中立的な仕組みだと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
年収は業界では高い方だが、今の給与体系を維持するために、無理に仕事をとらないといけない側面もある。
中堅以上の社員が多いので、もっと若手を採用して育てる仕組みが必要。
クチコミ投稿日:2016年10月25日
投稿 ID:
ans-2351590
第一復建株式会社
年収
???
万円
30代後半
主任クラス
利益を上げたものにより多くの給料を支払いとして、給与・評価制度を改定したのだけれども、利益の上がらない仕事はしたくないものが多く、かつ、若手は利益を上げても還元される基...
続きを読む (全171字)
利益を上げたものにより多くの給料を支払いとして、給与・評価制度を改定したのだけれども、利益の上がらない仕事はしたくないものが多く、かつ、若手は利益を上げても還元される基本的な額面が小さいために、余計にモチベーションが下がってしまっている。また、経営者は社員にだけインセンティブ制度を取り入れて、自分達は年俸制にしているので意気込みを感じない。
クチコミ投稿日:2011年8月22日
投稿 ID:
ans-114744
株式会社太平環境科学センター
年収
???
万円
30代前半
主任クラス
製品開発(素材・化成品)
【良い点】
スタッフは若いメンバーが多く、男女比も半々程度であった。そのため和気あいあいと仕事できる環境であった。また、給与水準が低い代わりに、賞与が高く設定されてた。...
続きを読む (全205字)
【良い点】
スタッフは若いメンバーが多く、男女比も半々程度であった。そのため和気あいあいと仕事できる環境であった。また、給与水準が低い代わりに、賞与が高く設定されてた。そこまで規模が大きい職場ではないため、自分の意見が通り易い環境ではあった。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワンマン経営のため上に気に入れられるかが重要なポイントとなる。人事評価制度がもう少し、公平に設定されるよう改善すべきであった。
スタッフは若いメンバーが多く、男女比も半々程度であった。そのため和気あいあいと仕事できる環境であった。また、給与水準が低い代わりに、賞与が高く設定されてた。そこまで規模が大きい職場ではないため、自分の意見が通り易い環境ではあった。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワンマン経営のため上に気に入れられるかが重要なポイントとなる。人事評価制度がもう少し、公平に設定されるよう改善すべきであった。
クチコミ投稿日:2017年9月10日
投稿 ID:
ans-2662950
株式会社エイチ・アイ・デー
同業他社に比べると1~2割ほど低いような気がします。入社前に提示された給与は強制残業2時間/日を含んだ金額で、それが明かされたのは入社日当日でした。そりゃ断れるタイミン...
続きを読む (全192字)
同業他社に比べると1~2割ほど低いような気がします。入社前に提示された給与は強制残業2時間/日を含んだ金額で、それが明かされたのは入社日当日でした。そりゃ断れるタイミングじゃないですよね。現在は基本給をきちんと求人票に載せるように改善された模様です。
稼げるときは稼げますが、それは残業100Hオーバーとかの話です。同じ時間働けば他社ではもっと稼げただろうなと残念な気持ちになります。
稼げるときは稼げますが、それは残業100Hオーバーとかの話です。同じ時間働けば他社ではもっと稼げただろうなと残念な気持ちになります。
クチコミ投稿日:2015年12月15日
投稿 ID:
ans-2043182
株式会社キューサイ分析研究所
年収
???
万円
20代後半
社員クラス
品質管理・品質保証(食品・化粧品)
【気になること・改善したほうがいい点】
評価が、部門長の好き嫌いによって大きく左右されるので、公平感は少ない。
パート社員であっても、正社員並みの評価制度が導入されてお...
続きを読む (全221字)
【気になること・改善したほうがいい点】
評価が、部門長の好き嫌いによって大きく左右されるので、公平感は少ない。
パート社員であっても、正社員並みの評価制度が導入されており、ちょっとした事で昇給額が左右される。
また、部門長が比較的若い為、社員の給料を上げる事は経費を上げる事と同様に悪であるといった風潮がひしひしと伝わってくる。
いつも休日返上で働いている40代半ばの総合職研究員が、役職無しなんて状態であり、納得出来る評価制度とは言い難い。
評価が、部門長の好き嫌いによって大きく左右されるので、公平感は少ない。
パート社員であっても、正社員並みの評価制度が導入されており、ちょっとした事で昇給額が左右される。
また、部門長が比較的若い為、社員の給料を上げる事は経費を上げる事と同様に悪であるといった風潮がひしひしと伝わってくる。
いつも休日返上で働いている40代半ばの総合職研究員が、役職無しなんて状態であり、納得出来る評価制度とは言い難い。
クチコミ投稿日:2016年5月19日
投稿 ID:
ans-2208617