総合評価 ????? 評価がありません

仕事が多い | 仕事が少ない | |
実力主義 | 年功序列 | |
トップダウン | ボトムアップ | |
チーム重視 | 個人重視 |
大企業と中小企業の中間のような会社です。
社長や役員が社員を良く知っているという感じでしょうか?
アットホームな会社です。
ですから、家庭の事情や個人の悩み相談にも応じてもらえ、勤務内容にも考慮してもらえます。
ここは大企業にない極東興和の大きな魅力の一つだと思います。
会社の経営も安定していますし、大企業と中小企業の良いとこ取りのような会社です。
社風は穏やかで、がつがつとはしていませんでした。上司は丁寧だし、面倒見も良いと思います。給与も悪くないので、古い会社でもあるし、もっと仕事があれば大きくなると感じました。基本的には残業は無し。作業員はよっぽどのことが無い限り定時で帰れます。
【気になること・改善したほうがいい点】
作業員に対し専門指導を徹底的に行う指導者が増えたらいいと感じました。
通信販売業務や電話応対での対応等が学べます。コンサルタントの方もいらっしゃるので相談もしやすい。上司は何かあれば対応してくださっていたので同じ職場内の人間関係は良かったように思います。日々他動的に増える業務に同じことの繰り返しではないので、そういった点を求めている方楽しめる方はいい職場かと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
土日休みと記載がありますが、休日出勤、夜中までの残業等体力的にしんどい思いをします。私は女性ということで、優遇されていた部分もあったかもしれませんが、上司が2人も倒れるというのはいかがかと思います。主婦や子持ちの方、休日を充実させたい方には向いていないと思います。
自分の都合のよい日程で仕事を組むことができるので非常に働きやすい。ベテランの方、特に社員の方は非常に丁寧な指導をしてくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
年配や中年が多いが若者と一緒に業務を行うことで何かと小言や文句を言われることが多く、特に指導やその場のやり方を説明してくれるような人はきわめて少なく、若者は若者で取り組む勤務地を選んだ方が良い。
一人一人の業務量が多いので、短期間で成長できる。将来的に自分で事業を起こしたいと考えている人にとっては、数々のノウハウが学べる会社だと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に業務に関する研修は無く、実践で覚えていくしかない。ただし業務量が多く煩雑なので、地頭の良い人でないとついていく事が難しいと考えられる。今後新入社員が増えて改善される可能性もあるが、成長スピードが速い会社であるため、業務量はさらに多くなると考えられる。