テラシステムの ワークライフバランス・残業 のクチコミ
それなりにプライベートとのバランスは入社した直後は取れていたと思う。
しかし、上司に恵まれない場合は休日も心から休めず、夢の中でまで暴言を吐かれて居たので
退職時は...
続きを読む (全217字)
それなりにプライベートとのバランスは入社した直後は取れていたと思う。
しかし、上司に恵まれない場合は休日も心から休めず、夢の中でまで暴言を吐かれて居たので
退職時は完全にノイローゼになって心神喪失状態だった
企業がワークライフバランスで取り組んでいることは無かった。
隔週で週休二日制なので気持ちの切り替えもし辛いところも有ったと思う。
育児休暇などをとってる人は居なかった。
居たとしてもパートの事務の人ぐらいだと思う。
しかし、上司に恵まれない場合は休日も心から休めず、夢の中でまで暴言を吐かれて居たので
退職時は完全にノイローゼになって心神喪失状態だった
企業がワークライフバランスで取り組んでいることは無かった。
隔週で週休二日制なので気持ちの切り替えもし辛いところも有ったと思う。
育児休暇などをとってる人は居なかった。
居たとしてもパートの事務の人ぐらいだと思う。
クチコミ投稿日:2015年3月13日
投稿 ID:
ans-1369722
年収
???
万円
10代後半
社員クラス
制御設計(機械)
...じ加減だと思います。
完全実力主義で個人の受け持った仕事の売り上げで年収が決まる様でした。
必然的に新入社員などは給与は少なく残業しても支払われないという形でした。
続きを読む (全159字)
当時は年俸制でした。
入社後に給与体系などを提示されて、働いた分が評価されないというところにモチベーションが下がりました。
評価制度などは上司のさじ加減だと思います。
完全実力主義で個人の受け持った仕事の売り上げで年収が決まる様でした。
必然的に新入社員などは給与は少なく残業しても支払われないという形でした。
入社後に給与体系などを提示されて、働いた分が評価されないというところにモチベーションが下がりました。
評価制度などは上司のさじ加減だと思います。
完全実力主義で個人の受け持った仕事の売り上げで年収が決まる様でした。
必然的に新入社員などは給与は少なく残業しても支払われないという形でした。
クチコミ投稿日:2015年3月12日
投稿 ID:
ans-1368349
当時は年俸制でしたがその分残業も多かったです。
新入社員で入社しましたが福利厚生に恵まれてるとは思えませんでした。
しかし、新入社員研修の社員教育や適正が合わない為...
続きを読む (全173字)
当時は年俸制でしたがその分残業も多かったです。
新入社員で入社しましたが福利厚生に恵まれてるとは思えませんでした。
しかし、新入社員研修の社員教育や適正が合わない為の部署移動などがあり、人事的には社員をできるだけ大切にされていたと思います。
私自身、運悪く上司に恵まれませんでしたが、もっと早く色々な人に相談すれば何とかなっのかも知れません
新入社員で入社しましたが福利厚生に恵まれてるとは思えませんでした。
しかし、新入社員研修の社員教育や適正が合わない為の部署移動などがあり、人事的には社員をできるだけ大切にされていたと思います。
私自身、運悪く上司に恵まれませんでしたが、もっと早く色々な人に相談すれば何とかなっのかも知れません
クチコミ投稿日:2015年3月3日
投稿 ID:
ans-1357912