専門学校那覇日経ビジネスの 年収・給料・ボーナス・評価制度 のクチコミ
年収
???
万円
30代前半
社員クラス
【良い点】
部署内に限れば、評価制度は客観的な基準を用いたフェアなものです。直属の上司が部下の各分野の貢献度を格付けし、責任者会議でこれをチェック・確定させ、これに基づ...
続きを読む (全393字)
【良い点】
部署内に限れば、評価制度は客観的な基準を用いたフェアなものです。直属の上司が部下の各分野の貢献度を格付けし、責任者会議でこれをチェック・確定させ、これに基づいて次年度の昇給昇進が決まります。
【気になること・改善したほうがいい点】
言いにくいですが、業績を上げている部署の従業員に対し、それに見合った給与が支給されていません。その意味では真の能力給ではありません。リスクヘッジのために、事業の多角化と不採算部署の継続を優先するあまり、肝心のコアコンピタンスを有しているはずの部署を客観的に評価できていません。この傾向を改めるか独立採算制にしない限り、グループ全体のさらなる成長は厳しいと思います。あとは中小企業にありがちなものです。休日出勤は基本給分のみ支給(休日出勤手当はなし)。オープンスクールの送迎に職員の車を提供させますが、ガソリン代のみの支給。退職金はありません。
部署内に限れば、評価制度は客観的な基準を用いたフェアなものです。直属の上司が部下の各分野の貢献度を格付けし、責任者会議でこれをチェック・確定させ、これに基づいて次年度の昇給昇進が決まります。
【気になること・改善したほうがいい点】
言いにくいですが、業績を上げている部署の従業員に対し、それに見合った給与が支給されていません。その意味では真の能力給ではありません。リスクヘッジのために、事業の多角化と不採算部署の継続を優先するあまり、肝心のコアコンピタンスを有しているはずの部署を客観的に評価できていません。この傾向を改めるか独立採算制にしない限り、グループ全体のさらなる成長は厳しいと思います。あとは中小企業にありがちなものです。休日出勤は基本給分のみ支給(休日出勤手当はなし)。オープンスクールの送迎に職員の車を提供させますが、ガソリン代のみの支給。退職金はありません。
クチコミ投稿日:2016年7月27日
投稿 ID:
ans-2270762