総合評価 ????? 評価がありません

仕事が多い | 仕事が少ない | |
実力主義 | 年功序列 | |
トップダウン | ボトムアップ | |
チーム重視 | 個人重視 |
3DCADの研修を本社で定期的に実施しているようです。
将来を考えて手に職をつけたい方には適していると思います。
また、育児中の女性率も高く、女性が働きやすい会社であります。
人間関係は、派遣先によると思うので答えることが出来ません。
同期の社員の派遣先はピリピリしているそうですが、私の派遣先はアットホームな雰囲気です。
一般事務で沢山の作業をこなし覚える事も多く、人間関係が大切で少しでも関係が悪くなるといられなくなる事があります。ですが覚える事が多いですが自分のためになり成長できます。周りの人から頼られて人間関係もよく何も問題なく働けています。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にないですがあげるとしたら休みが少ないところです。月に7回休みがありどこかの週の一日出勤します。そして祝日があるとその週の土曜日は出勤となります。
女性と男性で差がでるような職場では無かった。
福利厚生は良かった。
先々、家を建てる時には、そこそこ良い家を建てれる知識は身につけれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
歩合給が一度に入らない。
研修らしい研修がない。
勤務場所の店長・上長によって社員のやる気が変わる
各課との連携が薄く、問題が発生した場合の責任の擦り付け感が半端ない
自己評価に加え、上司、社長による評価がなされる。自己分析も出来、客観的に自分のことを見ることが出来る。
【気になること・改善したほうがいい点】
自己評価の項目が多く、毎年評価シートの作成が大変。細かくシビアに評価されるため、精神的にくる面もある。給料も額面は高く見えるが、出勤日数、残業の多さから考えると割安かもしれない。営業職のボーナスは完全歩合なので、売り上げが低い社員は雀の涙程度。
未経験者でも営業しやすいよう教育体制は整っている。
内定後、月一の課題の提出があり新卒は2か月程度の研修がある。座学だけでなく現場研修や作図と幅広く教えてもらえる。
ただ、営業の研修に特化しており施工管理の研修は少ないため
現場で覚えることが多い。
月一で講師を招いてプランニングの研修を行ったり
エリアごとに勉強会を開くなど向上心がある方には良い環境だと思う。