どのお客さんを担当するのにもよりますが、飲食店の社長や、スーパーマーケットの役職者の方などと打ち合わせをやるので、業界事情や知識が増えていくのが面白いです。入社して最初は先輩社員どの同行が続くのですが、1カ月ほどで、引き継ぎなども済ませ、ひとり立ち出来る様になります。
それからは割りかし自分のペースで仕事の進め方を調整出来るのでやり易さもあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
人によっては件数や距離の問題もあり、大変なルートもあったりする。
その辺りをもっとうまく調整出来るといいかも。
マンツーマンで新人教育があります。また、eラーニングがあるので、教材みたいなものはそろっています。試験もあるので、合格にむけてロールプレイングなどもあります。覚えることはたくさんあります。
【気になること・改善したほうがいい点】
覚えることは多いので、覚えるのが苦手な人は大変だと思います。試験も何段階かあるので、上まで目指すには時間がかかります。
良い点は、休みが取りやすいことのみです。
【気になること・改善したほうがいい点】
一部の人間に絶対的な権力があり、我儘が酷かったです。
上に気に入れられれば、仕事の出来不出来は関係なく、昇進できます。
頑張りが給料に反映せず、昇給もないためモチベーションも上がりません。
古い考えが根強く、中から声を上げても改善されることはありませんでした。
特にない。ただ残業手当がつけば年収も上がる。役職などがついていけば年収もあがると思う。評価については頑張ればちゃんと評価をしてくれる。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が少ない。頑張ってもそれに見合った給与を支払ってもらえない。また、同業者と比べて、貰える額が少ない。給与が少ない分、プライベートが充実せず、生活するのでいっぱいいっぱいになる。その為、遊びなどに制限ができてしまい、遊べない。
給料は並の並。でも女性は仕事がパート並に楽なので、気も頭も使わず長く働くには良い会社だと思う。居心地が良い会社。
【気になること・改善したほうがいい点】
特にないですが、上記の点から人材代謝が悪いのが事実。必然的に長く勤めている有能なベテランの方もいるが、口は一人前、仕事は半人前の人もかなりいた。社内の人材循環ももっと頻繁に行い、人事制度を見直して社員レベルの可視化をすべきと思う。