会社のDNAを遵守し、すべてが仕組み化されているところがすごいです。
少人数規模で膨大な案件数を回せていたのは、
仕組み化が徹底されていたからだと思います。
既存の事業だけではなく、
常にあたらしい事業へのチャレンジもし続けているところから、
今後もさらなる拡大に向けて現場レベルでも
ボトムアップ・提案しようとする風土があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
主力のASPサービスに続く、次のサービスが出ていないので、
他業種に横展開できるようなサービスを早く作って、
得意とする領域以外へのアプローチもできるとよりいいと思います。
やっぱり福利厚生。いろいろな社割がある。
DNPファシリティとかいう会社もあるくらいなので。
大手メーカーと比べ給与は低めだが福利厚生はいい。
※ 印刷業界は全体的に給与は低めです
【気になること・改善したほうがいい点】
市場変化により商業印刷(所謂チラシ、パンフレット、ノベルティ等)は斜陽分野と言われて久しい。ということで新分野への開拓を推し進めているところではあるが、首都圏はともかく、地方営業所まで浸透しきれてないところがある。
中高年(40半~)の一般職ではその波(変化の波)に乗り切れてない方も結構多く、だから商業印刷関連の業務にしがみつき、仕事をこなすしかないという方も依然として
多い。その意識をどう変革させるか・・最も個人の意識によるところも多いので難しいが会社としてもドラスティックな辞令などで改革することが必要なのではないかと思う
約半分が女性社員です。女性でも結果を出せば評価してもらえる環境にあります。自分を高めたい人、キャリアアップしたい方、自分のスキルを適正に評価して欲しい方にはすごくオススメの会社だと思います。また大家族経営を公言し目指しているので仲が良いです!ただ馴れ合いの関係ではなく、目標に向かって突き進む女性が多いので、自分を試したい方はどんどん挑戦できる環境だと思います。
基本的に一年契約なので、転職しやすい環境でもあります。一時期離職して戻りたくなれば、快く新契約をしてくれるところもあります。フリーランス英語インストラクターにとっては気が楽です。
【気になること・改善したほうがいい点】
発音が分かりにくいノンネイティブ外国人先生よりも、発音がそれなりにできてるジャパニーズインストラクターを増やせば、企業のイメージも上がるかと思います。
旅行好きの方にはとても面白い内容だと思います。制作しながらも様々な国や地域の発見があり、知識を身につけることができると思います。また、掲載する写真の美しさにも魅了されました。
【気になること・改善したほうがいい点】
デザインはある程度、イメージがかたよっていますので、様々なデザイン、媒体に携わりたいという方には少し不満があるかもしれません。