本社は女性比率が80%で年齢は様々でした。産休や育休制度も充実しており、働きやすい環境です。当たり前の事かも知れませんが、産休育休明けにデスクが無いとか…役職を剥奪される…という様な事態はなく、復職後も同じポジションで仕事が出来ます。オリックスが株主になってからは加速的に女性の職場環境が改善されている印象があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
特に無かったです。
仕事を通じて文房具や画材、雑貨の知識と情報が得られるので、好きな人は楽しく仕事ができると思う。忙しいが、スタッフ同士のコミュニケーションが取れていたので、安心して働くことができた。
【気になること・改善したほうがいい点】
慢性的にスタッフの数が足りない環境だったので、厳しいシフトになり有給休暇を申請するのは困難であった。
仕事のハードさに見合わない薄給。
パート・アルバイトとしての入社だったのですが、1~3日ほどは本当に簡単な事を少しずつ頼まれ、職場の雰囲気に慣れる様な采配でした。丁寧に教えていただきましたし、多少慣れてきてもわからないところは聞けばすぐに教えていただける環境でした。
【気になること・改善したほうがいい点】
時折、慣れぬ作業や作業量をそれまでとは違った倍以上のペースでやらなければならない時があり、検品等はベテランの方に合わせたスピードになったりするので、慣れないうちは大変でした。
新しく入った人はマンツーマンで指導してもらえるため、しっかりと聞いておけば短期間で仕事も覚えられると思います。作業の方は仕事中に練習も出来るので不安だと思うことは先輩に聞いて何回も練習すれば自信を持って対応出来るようになると思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
一人で複数の作業をすることもあるので、早く丁寧に出来るように教育しないといけないと思います。
アルバイト・契約社員・正社員と圧倒的に女性が多いので働きやすい。書籍が好きな人は大体内向的な人が多いので、接客特有のテンションの高さや仕事で「女性らしさ」を過度に求められることはないです。やる気のある人は男女にかかわらずドンドン意見を吸い上げてくれる社風ではあります。店舗運営の指導員クラスは女性も多い。
【気になること・改善したほうがいい点】
女性が多いので「好き嫌い」でグループを組んだり、稀に大きなキャットファイトになって売場異動もある。「働く倫理観」をアルバイトから指導した方がいい。