転職する際は、他業界に行かないといけないため、長年働いてもスキルを活かして転職が非常に難しいため、キャリアアップを考えている人は早めに出て行っている印象。また、優秀な人材が毎年退職しており、これからの会社を担う人間がいない。ベテランと新人の間がすっぽりと空いているイメージ
ダイバーシティの推進を積極的に行っており、働き方を多様化するための施策も今後、どんどん打たれていくと思われる。
このため、ワークライフバランスを確保したい人にとっては良い環境になることが期待される。
また、社内制度には、自己啓発を支援するためのもの(TOEICを無料で受けられる、資格取得のためのオンライン教育などに補助金が出る等)もあるので、制度面では満足がいく内容。
成長性としては、会社全体としての事業より自分自身の能力としての成長のほうが実感できます。また、将来性につきましても自信が興味あることにより、能力・経験をつけられたらそれにより独立する社員もいるので将来性もある会社と思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
自由な分だけ、自身が学ぶ意識を常にもたないと成長しないので、自らに厳しい人が向いていると思います。
新卒社員は入社後に約1週間の座学研修を受けたのち、各部署へ配属されOJTへ、という流れの教育体制がある。一方で、中途社員の教育は配属先部署に任されており、その実際は不透明なままである。
【気になること・改善したほうがいい点】
常識のない社員が増えており、非常に低レベルな指示までしなくてはいけない場面が多々ある。近い将来がかなり不安な会社となってしまっている。
この先ますます高齢化社会に向かっている中で、自分も含めもっともっと通信販売が利用が多くなると思う。今も様々なコールセンターがあると思いますが、実際に自分が利用している通信販売で、自分がお客さんの立場で電話をしたり受けた時に感じましたが、対応が悪いオペレーターに当たった時は不愉快な思いをしました。この会社ではそんな対応はさせていなかったです。良いコールセンターだったと思います。