JFD土地家屋調査士法人の 評判・社風・社員 のクチコミ
【良い点】
土地家屋調査士という資格を取るために入るのであればいいと思います。しがし、未経験からの入社であると覚えることも多く、どうしても業務が時間以内に終わらず残業に...
続きを読む (全237字)
【良い点】
土地家屋調査士という資格を取るために入るのであればいいと思います。しがし、未経験からの入社であると覚えることも多く、どうしても業務が時間以内に終わらず残業になることも。しかし、きちんと覚えていけば資格もとれて、将来的にいいとは思う。仕事内容は測量してから書類にまとめて提出するといったのが主な業務です。
【気になること・改善したほうがいい点】
人間関係での部分になってくる。先輩から仕事を教えたからといって金銭の要求があって、どこで聞いてもおかしい部分だと思う。
土地家屋調査士という資格を取るために入るのであればいいと思います。しがし、未経験からの入社であると覚えることも多く、どうしても業務が時間以内に終わらず残業になることも。しかし、きちんと覚えていけば資格もとれて、将来的にいいとは思う。仕事内容は測量してから書類にまとめて提出するといったのが主な業務です。
【気になること・改善したほうがいい点】
人間関係での部分になってくる。先輩から仕事を教えたからといって金銭の要求があって、どこで聞いてもおかしい部分だと思う。
クチコミ投稿日:2016年6月8日
投稿 ID:
ans-2227223
【良い点】
自分の裁量でライフワークはコントロール出来るところ。ただ、専門職になるので、覚えるまでが大変である。管理者の人間性にもよるが、上司より先に帰る事を悪い風習と...
続きを読む (全184字)
【良い点】
自分の裁量でライフワークはコントロール出来るところ。ただ、専門職になるので、覚えるまでが大変である。管理者の人間性にもよるが、上司より先に帰る事を悪い風習としている所がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
職場内の空気の入れ替えすらしないので、こもった感じがあり、息苦しい空間である。食事もゆっくり食べれない所があるので、改善できたらいいと思う。
自分の裁量でライフワークはコントロール出来るところ。ただ、専門職になるので、覚えるまでが大変である。管理者の人間性にもよるが、上司より先に帰る事を悪い風習としている所がある。
【気になること・改善したほうがいい点】
職場内の空気の入れ替えすらしないので、こもった感じがあり、息苦しい空間である。食事もゆっくり食べれない所があるので、改善できたらいいと思う。
クチコミ投稿日:2016年3月22日
投稿 ID:
ans-2157183
【良い点】
資格業なので、覚えれば安心かと思う。
外に出て、測量をする時は晴れてるときなど気持ち良かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格業ですが、営業能...
続きを読む (全178字)
【良い点】
資格業なので、覚えれば安心かと思う。
外に出て、測量をする時は晴れてるときなど気持ち良かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格業ですが、営業能力が必要だとのこと。職場の空気が重たいところがあり、合わない人は精神病になった人もいた。
自分は教えたから金をくれという先輩上司の対応で精神的にきつかった。
覚えがいい人はそうないとは思う
資格業なので、覚えれば安心かと思う。
外に出て、測量をする時は晴れてるときなど気持ち良かった。
【気になること・改善したほうがいい点】
資格業ですが、営業能力が必要だとのこと。職場の空気が重たいところがあり、合わない人は精神病になった人もいた。
自分は教えたから金をくれという先輩上司の対応で精神的にきつかった。
覚えがいい人はそうないとは思う
クチコミ投稿日:2016年2月2日
投稿 ID:
ans-2098896