愛社精神、愛ホイール精神がある人しかいない印象です。退職する社員もいますが、昔からずっと自分自身がレイズのファンであり、ユーザーです。オートメッセでは社長や役員方から全社へ今後の事業展開について発表がありました。将来、世界を見据えた話を聞き、期待が膨らみますし、自分たちがそれを担えるんだと思うと、レイズだからできるんだと思います。今後への期待も込めた満点です。
顧客基盤が多岐でエリアも広く新たな市場、商材を扱うことが出来る。人数が多くないためやる気があれば若くても責任のある仕事を任されるため成長も自分しだいとなる点。日系商材に限らない為、外資系の開拓も可能で成長は可能
【気になること・改善したほうがいい点】
口銭商売で有ることは否めず、ITによる自動化、省力化が進んだ暁には収入を失うリスクが有る。
学生時代頑張ったこと
【印象に残った質問2】
自己PR
【面接の概要】
とくに奇抜な質問はなし。志望動機に対する質問なし。学生時代頑張ったことをひたすら聞かれる質問であった。雰囲気も悪くなかった。待っている間に社員と話す時間があり、会社の雰囲気がなんとなくわかるようになっていた。その時にこの会社と合いそうと感じ、それがこの会社への入社の決め手となった。
【面接を受ける方へのアドバイス】
とくに変な質問はないので落ち着いて答えればと思います。
そこそこ給与は良い。主任以下は残業代がつくが、最近は過重労働が問題になり、制限される。
年功序列の形が残るが、40代で課長試験に受からないと。年収は頭打ちになる。
主任クラスで60歳だと、年収は700~800万円の間くらいになる。
【気になること・改善したほうがいい点】
年度始めに、役割と目標なる書類を作成し、それをもとに評価がされる。
しかし、評価は、上長の好き嫌いで決まり、実積はあまり加味されない。
保養所やスポーツジム等が安く利用できます。クレジットカードも年会費が不要で、空港のラウンジ等も使用できる
【気になること・改善したほうがいい点】
スポーツジムなど登録してもあまり行っていない場合は
解約するように促される。永年勤続が関係会社の系列の旅行券で使い勝手が悪く、どこでも使えるようなものや現金等で支給される方がいい利用しやすいと思いました。